
リビングとキッチンの間に柵を設置したいですが、つっぱるタイプは使えません。おくだけ型を考えています。同様の状況の方、対処法を教えてください。
リビングとキッチンの間に柵のようなものを付けていますか?つっぱるタイプのものは使えないんです…>_<…
おくだけとうせんぼにしようかなと考えています。
お使いの方、また同じようにつっぱるタイプが使えないお家の方、どのようにしているか教えてください。
- にゃん
コメント

♡トンミン♡
置くだけのやつ、私も買ったんですけど意味なかったです。
ズリッと手前に引いて、普通にどかして突破して来ます。
一万円もしたのに😱
で、今は100均で売ってる人工芝を4枚並べて置いてます。
子供は跨げないし、はいはいで通ろうとすると痛いみたいで触らないです。でも尖ってるわけじゃないのでケガはしません😄
大人は簡単に跨げるし、間違って踏んでも人工芝なので痛くないし。
一万円より、400円で解決でした(笑)
写真は「痛ぇ!!」ってビックリしている瞬間です。これ以降、近寄りません😄

じゅきんこ
わが家もつっぱるのが置けないので100均の人工芝並べてます。
最初の一週間は通常の面(表側)でも痛がってたのですが、頑張れば渡れる事に気付かれました(笑)
なので裏側にして使用してます。
まったく踏み込んで来なくなりました。大人が間違って踏んでも相当な痛みがありますよ。
私はよく踏んで悶絶します。
-
にゃん
コメントありがとうございます!
人工芝使ってるんですね。
さっそく買いに行こうと思います。
私も踏まないように気をつけます…>_<…- 2月8日

梨果
うちは、おくだけとおせんぼ使っていました!
そのままおくだけだと、すぐにずらして突破してきますが、ずらせないように2リットルの水のケース置いて重しにしたり、うまく家具と家具の間に置くと突破できませんでした。
人工芝はやりましたが、子供も強くなり……知恵もつき、人工芝の上にクッションを置きすぐに突破してきました……。
子供との知恵比べですよね😱
-
にゃん
コメントありがとうございます(*^_^*)
やはりズレてしまうんですね…>_<…
確かに、壁作ったりしても子供も色々な方法で突破してしまいますよね…>_<…
参考になりました!ありがとうございます!- 2月9日
にゃん
コメントありがとうございます(*^_^*)おくだけとうせんぼは動いちゃうんですね…>_<…
こういうのって高いですよね。
人工芝でしかも400円で解決するんですね!!やってみたいと思います!!
写真もありがとうございます!!痛ぇっていうのが聞こえてきそうです(笑)
なんかめっちゃかわいいです( ^ω^ )