![りぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
気管挿管か😞ほんと痰厄介なんだけど、、、喉かっぴらいて取れたらいいのになぁとか考えてしまうわ😞
気管挿管か😞
ほんと痰厄介なんだけど、、、
喉かっぴらいて取れたらいいのになぁとか
考えてしまうわ😞
- りぼん
コメント
![めろポリズム·*°♪”](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろポリズム·*°♪”
おのさん🥺💦
お久しぶりです🙇
長男くんですか?😭😭
早く調子安定されるといいですね…😭😭💦
気管挿管か😞
ほんと痰厄介なんだけど、、、
喉かっぴらいて取れたらいいのになぁとか
考えてしまうわ😞
めろポリズム·*°♪”
おのさん🥺💦
お久しぶりです🙇
長男くんですか?😭😭
早く調子安定されるといいですね…😭😭💦
「雑談・つぶやき」に関する質問
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
りぼん
お久しぶりです😌
そうなんです💦
痰が自分で出せないから呼吸も苦しく酸素も安定せずで…😞
吸引器もこれから買う予定ですがケアが増えるのもまたしんどくて😂💦
めろポリズム·*°♪”
この前、また搬送…って呟きを見まして心配していました😭😭
排痰困難は苦しいですよね…😖💦
在宅酸素吸入もしつつの、ご家族の吸引ケアですよね😭😭
めっちゃしんどくなりますね……😭😭💦
りぼん
入院して1週間経つんですけど、タンでこんな悪くなるとは思ってもなくて💦
在宅酸素吸入の話は今出てないんですけど、やはりそうなるんですかね😭明日面会行くのでまた先生の話聞いてみます🫣
めろポリズム·*°♪”
上手く排痰できないと、細気管支が酸素取り込めなくて無気肺になったり、
酸欠で溺れてしまうような苦しい状態になるので……😖😖💦
吸引は難しいですが大事です😢😢
常時使用でないにしても、酸素吸入の用意は必要になるかもしれないですね😢💦
りぼん
無気肺!今日レントゲン撮ったら無気肺になってましたって先生から連絡ありました💦そこから気管挿管するかもみたいな話になり……
そうなんですね😣いずれ遅かれ早かれ酸素吸入用意するかどうか話が出てきそうですね🥲
子供世話するのに命がけな感じがして気が落ち着かないです😂💦
めろポリズム·*°♪”
災害時停電とかあると呼吸状態悪化した時は大変ですからね😭😭💦
酸素と予備電源のバッテリーは絶対あったほうがいいです😖
医療依存(ケア)度が上がってくると、ひとつひとつのケアがお子さんのバイタルに影響大きくなるので、
介護されるご両親もプレッシャーとか、夜中も起きねばならないストレス、かなり大きくなりますよ…😭😭💦
特に呼吸ケアは命に直結しますよね😖😖
訪問看護やヘルパーも入れたりして、介護負担軽くできるようにしていったほうがいいですよー😭😭
りぼん
災害時の事を思うとそうですよね…。今まで考えてもみなかった事なので知らなかったです😞
今、週三で夜私がバイトに出てるのでその間は旦那にお願いする予定ですが、旦那も次の日仕事なのに…と思うといつか限界が来てしんどくなるんじゃないかと不安です😥
訪看は週2で元々入って貰ってるのですが他にも受けれるサポートは受けて負担減らします💦
考えるだけでもメンタル崩壊しそうなので😂
めろポリズム·*°♪”
最近大規模災害多いですからね😭💦
吸引するようになると、夜起きて定期的にバイタルチェックして吸引が加わるので、
どうしても寝られなくなりますから、
ママさんが夜のお仕事の日は、旦那さんが夜間ケアして、日中は半休使ってちょっとでも仮眠取るとかしないと厳しいですよ😣💦
ママさんも一人で日中ケアし続けるの、かなり消耗すると思います……😔😔
定期的に施設入所も使ったりしながら、休む時間も作っていって下さいね😭😭😭
(元医療従事者です…🥹←)
りぼん
そんなハードな感じになるんですね😳💦入院中酷い時は、看護師さんが30分に1回吸引してくれてるみたいなのですがこれを家でするとなると…😞
本当そうですよね。仮眠とってしないとしんどいから、退院してからの生活習慣考えなきゃなと😞私が仕事辞めればとか考えたのですが、仕事するのも息抜きというか気が紛れて良いしお金も必要だしって感じで🥲
施設入所も夏休みに利用する予定です☺️休む時間必要ですよね😭
そうなんですね😳!色々アドバイス助かります😭ありがとうございます😭
めろポリズム·*°♪”
全然眠れなくなりますよね……
アラームセットしてないと辛いとよく聞きました😭
帰宅してしばらくは、リズムに慣れるまで側を離れにくいと思いますので、
ご夫婦それぞれ職場に勤務態形をご相談なさった方がいいですよ😣😣💦
弟くんのお世話や通園などもありますし、
とにかくご無理なさらないでくださいね😭💓
りぼん
もう想像しただけで無理です😞メンタル崩壊するのが分かります…
まだ3時間起きにミルクやってた赤ちゃんの頃の方が全然マシですね🥲旦那はお義父さんの自営業してる所で働いてて融通が効きそうなので何とかなるかもです💦
下の子は下の子で大変なのですがそれもまた無理な時は休んで無理しないようにします😞