
コメント

はじめてのママリ🔰
寝る時は抱っこで寝るのが赤ちゃんにとってのルーティーンになってるのかもしれないです🫣
うちの子は新生児の時から夜の寝かしつけは泣いてもしばらく(5分くらい)放置、どうしても泣き止まない時はトントンしてました。
そのお陰か、一切寝かしつけせずにセルフねんね出来るようになりました!
ネントレとは言わずとも、抱っこがしんどいようでしたら少し放置して見守るのも良いかなと思います☺️
あとはスワドルなどを使ってみるのも良いと思います☺️
はじめてのママリ🔰
寝る時は抱っこで寝るのが赤ちゃんにとってのルーティーンになってるのかもしれないです🫣
うちの子は新生児の時から夜の寝かしつけは泣いてもしばらく(5分くらい)放置、どうしても泣き止まない時はトントンしてました。
そのお陰か、一切寝かしつけせずにセルフねんね出来るようになりました!
ネントレとは言わずとも、抱っこがしんどいようでしたら少し放置して見守るのも良いかなと思います☺️
あとはスワドルなどを使ってみるのも良いと思います☺️
「抱き癖」に関する質問
今日退院して義実家が近く、息子のことも見てくれたのですが、 退院後、義理両親に会えば、 母乳飲ませてる?ミルクじゃなくて母乳で育てなよ ミルクだと息子の時みたいに肌が弱くなるから とか 私は家に帰りたかったの…
前までは 「赤ちゃんが泣いてもすぐに抱っこしない、抱き癖がつく」 と言われていましたが 今は 「泣いて要求されたらすぐ抱っこしてあげて、 その方が赤ちゃんも満たされるし抱き癖なんてないから!」 と、言う意見が増え…
ベビーカーをいつ買うか悩みます。 ベビーカー使わなかった(車社会のため)、 子供がベビーカー拒否の人の意見と、 子供が抱き癖つく前にベビーカーに乗せたほうがいい、 まとめ買いで安く買ったほうがいい と言う意…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひめめ
コメントありがとうございます!
5分くらい泣かせてみようかと思います。
抱っこは重労働なので、トントンでいいから寝てほしいです…
上の子のときもそうでしたが、泣いたらいっぱい抱っこしてあげましょうと教わり、同じように抱っこしてましたが、2人とも抱っこでしか寝なくなってしまいました…