![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母の帰省スケジュールについて直接聞いてもいいか迷っています。自分で聞くべきでしょうか?
義母との連絡について
来月、義実家に帰省することになったのですが
帰省期間中の義両親のスケジュールを
把握しておきたいのですが
私が直接、義母に聞いたら何かおかしいですかね?💦
というのも
関東から九州に車で移動する予定で
義両親も仕事をしており
休みなのか出勤なのかを知っておくことで
こちらの帰省先から帰ってくる日程も変わってくると思いますし
もしお休みとのことであれば
一緒にお出かけしたりする可能性もあります。
夫の兄弟も帰省するのかとか知らないとお土産の準備もできないですし。
荷物の準備も多少変わるかな…と。
基本的に義実家との連絡は夫に任せておりますが
めんどくさがって、なかなか連絡をとってくれません💦
関係は良好で、義母から直接私に「野菜を送りました」などの内容の連絡はとります。
なので、直接聞いちゃってもいいかなーと思いますが
嫁から仕事の日程聞かれたら
どう思うのかな…と思ってしまって笑
気を使いすぎですかね?
みなさんなら自分で聞きますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります!
なんか旦那さんって、義実家との連絡、あまり取ってくれないですよね。
私が実家に帰るときは結構事細かに聞いちゃうので、温度差があるなと思ってます😅
私も義母との関係は良好なので、お礼やお誕生日のお祝いの連絡などはしますが、帰省などに関する連絡は主人にお願いしちゃいます。
今後どんなことが起きるかわからないので、些細なことでも義実家との窓口は主人にしておきたいからです。
はじめてのママリ🔰
たびたびすみません!
前回帰省した時も、親戚の子へのお土産があるから、主人の兄弟がいらっしゃるのか聞いて欲しいとお願いしたのですが、結局、聞いてくれなかったです。
そして、お土産を用意するかどうかは、主人の判断に任せました。
(私は親戚のおじさんにお土産貰ったらうれしいんじゃないの?と用意する方に寄った意見を言いました)
その時は結局、主人の兄弟はお見えにならなくて、お土産は義実家に託しました😅
はじめてのママリ🔰
同じ感じですね😂
向こうの予定知らないとこっちも予定立てられないし
困りますよね💦
自分の実家だろって思っちゃいます💦
そうですね、送っていただいたもののお礼とか、そういうのは自分からしますけど
その他はトラブル防止のためにも
夫から聞いてもらうのがいいですよね😂
でも何度か頼んだけど聞いてくれなさそうなので
うーん🤔笑 諦めるしかないですね💦
お土産も本人に任せようと思います!
はじめてのママリ🔰
嫁の立場としては、とてもお気持ちわかります。
私も聞いてーって何回もお願いしました。
本当そうなんですよ。
うちは主人の方で不幸があって法事の予定とかも全然聞いてくれなくて。
うちは関東と関西なのですが、宗派もお作法も違うので、本当は色々聞きいて欲しかったんですけど、本人と家族の距離感もありますし。
うちの母に言わせると男はそんなもんでしょと(昭和平成のお母さんです笑)
近すぎて、いいことはないのかなと私は思ってます。
でも本当にお気持ちわかります。
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
夫と家族の距離感もありますよね。
連絡しすぎず、たまにテレビ電話したり、帰省したりっていう今の距離感がちょうどいいので
あまり聞きすぎない方がいいのかもと
はじめてのママリさんの返信を見て思いました!
冠婚葬祭とかは地域が違うといろいろ違う事多いので
難しいですね😭
必要な時は夫に聞いてもらう
それでいいんだなと納得できました。
いろいろ教えてくださりありがとうございました!!✨