![ちょこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保冷剤はハードタイプの小さいのを入れてます。10cm四方のを2個入れてます。
ソフトタイプはすぐ溶けちゃうけどハードタイプは何時間も持ちますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは上の子が中学生で毎日お弁当ですが、保冷バック、保冷剤に加えて、汁気のあるものや生の野菜を入れないようにしています。冷凍フルーツも、スイカや桃みたいな水分が多いのはNGだと思うので、ネットとかでおすすめフルーツなど検索してみたらいいかもしれません。缶詰の桃とかはOKだと思うのですが…
フリルレタスとかミニトマトを見た目キレイなのでいつもは入れてますが、最近は食中毒対策のために入れていません💦
ほんっと心配になりますよね😭
-
ちょこん
毎日のお弁当作りおつかれさまです!
ミニトマトも夏場はやめといた方がいいんですね💦
フルーツも凍ってればなんでもいいと思ってたんですが、ちゃんと調べてみます💦
よく茹でたほうれん草と鰹節とポン酢を和えたものをよく入れてるんですが、それもあまりよくないですかね??- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
ミニトマトは勝手にセーフだと思ってるんですが、念のため避けてる感じです💦
おひたし系は、同じような味付けでも炒めて水分飛ばすとか、鰹節を底に敷いて、ほうれん草とポン酢を和えたものを入れるなどして、出た水分を鰹節に吸わせるようにするみたいな対策があるとネットに書かれてた気がします。
気遣いますよねー😭- 7月18日
-
ちょこん
本当気を遣います💦
外部からお弁当注文して欲しいです💦
ほうれん草のアドバイスありがとうございます✨うちの子枝豆もブロッコリーも食べないし、ほうれん草のポン酢和えがお弁当のおかずで唯一食べる緑色のもので💦
夏場のお弁当は彩り無視ですね😇- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますー💦
枝豆とブロッコリーNGは、お弁当の彩り的にはキツイですね😭
私は、緑のピック使ったり、青のりポテトにする、青のり入りの卵焼きにする、磯辺揚げにするなどして抗ってます(笑
ほんとに、お弁当の注文にしてくれ!!ってなりますね🍱- 7月18日
-
ちょこん
ピック使えたらいいんですけど禁止なんですー💦
青のりいいですね!思いつきませんでした!!試しに作って試食してもらおうと思います😊
アドバイスありがとうございます✨- 7月18日
ちょこん
ありがとうございます😊
ハードタイプ用意します👍🏻