※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
子育て・グッズ

旦那がすごく育児に積極的でも子供はパパいやになるんでしょうか?

旦那がすごく育児に積極的でも子供はパパいやになるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家はなりました😂

  • るん

    るん

    なるんですね…!
    旦那さんはどれくらい育児をしてましたか?

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日は仕事のためなかなかお世話できずですが、ミルクもおむつ替え(💩も)もしていましたし、土日は4歳と1歳連れて1人で3、4時間外出してくれます。上の子のパパイヤが始まるまでは夏場は毎日朝のシャワーをしてくれたり、食事補助もしてくれていました。私からみても子煩悩で良きパパなのですが、上の子は1歳後半〜4歳はじめまで猛烈なパパイヤ、下の子も最近パパイヤ始まりました😂

    • 7月15日
  • るん

    るん

    1歳後半から4歳とは…長いですね💦
    色々やってるけどパパイヤが来るか来ないかは子どもの性格によるんですかね🧐

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格はあると思います!
    そして、あくまでうちの周りですが、よくお世話をしてるけど、仕事などの関係で寝かしつけやお風呂などのお世話ができない…というパパさんはパパイヤの対象になっている気がします😂「いや!」と言っても大丈夫だろうという安心感がある+ママの方がお世話してくれるからママが好き…という感じで…
    反対に、休日には子供とよく遊ぶけど、仕事の関係などでお世話はなかなかできないパパさんがいるおうちはパパ好きだったりします笑

    • 7月15日
  • るん

    るん

    遊んでくれる=パパ
    お世話=ママ
    を子どもなりに理解してパパといると楽しい。となっているんですね!納得です✨

    • 7月15日
ママリ

娘は絶賛、パパイヤ期です🤣
パパがお風呂入れてくれたり、お世話してくれたりしようとすると大騒ぎです笑

  • るん

    るん

    子どもが同い年くらいですね!
    パパさんはどれくらい育児を担当されてますか?

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    夫は仕事から帰ってきて、一緒にご飯食べて遊んでお風呂入れてくれます!朝は起きたらオムツ替えて、ヨーグルト食べさせたりしています!まあ、それくらいしかしてないといえばそれまでですが🤣

    • 7月15日
  • るん

    るん

    うちの旦那もそんな感じです!平日は一緒にいる時間が少ないから仕方ないですよね

    • 7月15日
deleted user

5歳ですがパパイヤなかったです🤔これから成長に伴ってアンチパパになることはあるかもですが😂

  • るん

    るん

    イヤイヤ期はありましたか?
    パパイヤにならないようになにか工夫されましたか?

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    イヤイヤ期もなかったけどママイヤ期はありました😇
    私は特に何もしてないです!平日は仕事でいないけど家にいる時はよく遊んでくれます😊

    • 7月15日
deleted user

0歳から2歳半まで2人とも
育休だったので
パパいや期は一度も
ありませんでしたよ☺️✨

  • るん

    るん

    夫婦揃って2年半の育休は素晴らしいです✨
    やはりパパイヤ期は一緒にいる時間に比例するんでしょうかね…?

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

なりました😅💦

オムツ替えもミルクやご飯も
遊びも寝かしつけも
夫が家にいる間にすべき育児は
ほぼ全てと言っていいほど
やってくれたんですけど、
仕事があるのでどうしても
私よりは関わる時間が少ないですからね💦

  • るん

    るん

    やはり一緒にいる時間が短いのがパパイヤの原因でしょうかね🧐

    • 7月15日
ママリ✨

我が家は家事育児、半々ですがイヤイヤしてます(笑)