※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポッキー
子育て・グッズ

皆さんに質問です。子供の学資保険はどうなさってますか?💭 どんなのに入ってますか?いつからはいってますか?

皆さんに質問です。
子供の学資保険はどうなさってますか?💭
どんなのに入ってますか?
いつからはいってますか?

コメント

たくママ

第一生命に生後1ヶ月の時から入ってます
学資保険と保険に加入してます
ステップ型です

JAの学資保険にも加入してます
ステップ型です
戻り率が第一生命よりいいですよ

  • ポッキー

    ポッキー

    お返事ありがとうございます♡
    料金の方はいくらぐらいでしょうか??

    • 2月8日
二児のママ

うちは主人に内緒で入ってます。上の子の時は入らなかったんですが入る年齢によって金額が違うみたいで下の子は生まれてすぐで18歳満期だったかなぁ?月7000円くらいですが上の子の歳ではいると満期までが短いから1万以上なので仕方なく下の子だけかけました。

  • ポッキー

    ポッキー

    お返事ありがとうございます♡
    学資保険もお金かかりますもんね!(;_;)

    • 2月8日
ℳee☆*:

おはようございます☆*:
学資保険、ちょうど先日加入しました!
郵便局のかんぽ生命で(。☌ᴗ☌。)
18歳で受け取れるようになっています。

  • ポッキー

    ポッキー

    お返事ありがとうございます♡おはようございます♪先日加入したんですね(^^)いくらぐらいですか??

    • 2月8日
  • ℳee☆*:

    ℳee☆*:


    毎月15000円です(´>∀<`)ゝ
    市からの児童手当を学資保険代に
    回すって感じでやりました(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)

    • 2月8日
  • ポッキー

    ポッキー

    なるほど♡ありがとうございます♡参考にさせていただきます♪

    • 2月8日
deleted user

上の子は1才過ぎてから、かんぽの学資保険に入ってます。
12歳払込済み18歳漫喫だったかな。
お祝い金なし、医療特約なしです。
13000円くらいで、児童手当相当額は別にためてます。

下の子はまだ迷い中です(>_<)

学資保険とは別に、上の子も下の子も産まれてすぐ県民共済のこども保険に入れました。

  • ポッキー

    ポッキー

    お返事ありがとうございます♡
    とても参考になりました(^^)

    • 2月8日
(°▽°)

産まれる1カ月前からソニーに入ってます。
18歳で200万程の受け取りです。
10歳まで月15000円で振り込み、以降は手続き停止という形で利子だけで希望額まであたためるというものにしました。
大学資金としては足りないけど、旦那の退職金あてにできたり、月々の児童手当も満額貯金なので乗り切れるかなーと思ってます。

  • ポッキー

    ポッキー

    お返事ありがとうございます♡
    とても参考になりました♪

    • 2月8日
くまたろう

生後2ヶ月頃にかんぽ生命の学資保険に入りました。
12才払込18才満期300万受取
祝金・特約なし
月2万ほどです。
大学入学時一括支払いがよく、旦那の会社で団体保険に加入すると3%引きになるので決めました。
児童手当は子供の通帳に貯金してます。

  • ポッキー

    ポッキー

    お返事ありがとうございます♡
    とても参考になりました♪
    児童手当私も子供の為に貯金にまわしたいと思ってます♪

    • 2月8日
ゆうちゃん

産まれてすぐ3人ともかんぽ生命に入ってます。
子供はそんなに命に関わるようなけがや病気は
めったにないので貯金だと思って。と説明されました。
3人とも月額15000円前後のプランに加入してます!
3人目の時はかんぽ生命が新しくなり小学校入学前にもお祝い金が下ります。

  • ポッキー

    ポッキー

    お返事ありがとうございます♡
    とても参考になりました♪

    • 2月8日
RH

かんぽ生命とコープの保険入ってます!
学資保険と医療保険です⭐️

産まれて1ヶ月ぐらいのときに入りました!

  • ポッキー

    ポッキー

    お返事ありがとうございます♡
    とても参考になりました♪

    • 2月8日