
コメント

退会ユーザー
父親とは、というか親とは、我が子を一人の人間として受け入れ、見守り、社会に出て本人が恥ずかしい思いをしたり困ったりしないよう生きる力を身につけさせる存在だと思います。

ポムポムゼリー
気持ちすごくわかります(笑)
グッとこらえて持ち上げまくって旦那様をだんだんイクメンに育てるのも1つの手段ですよね😊
パパ帰って来たらニコーッとしたよ!
嬉しいんだね!
私の抱っこより安心してるみたい!
やっぱり包容力あるといいのかなー!
とか😅
口だけでも私は言うようにしたらだんだん父親としてお世話してくれるようになってきました(笑)
私が考える父親とは社会に出て家族を守り、家に帰れば家族と触れ合う時間を持つのが理想ですかね😊
子供がある程度成長してパパとの関わりが少ないのはパパにも子供にも寂しいなぁと思い、じわじわイクメンを育てています(笑)
-
tyd2321
コメント有難うございます✨そして返信が遅くなりすみません💦
ポンちゃんさん、旦那さんをイクメンに育て上げるなんてステキです😍✨
でも言われてみればそれが一番父親として、子育てにたずさわってもらう機会を増やすためのいい方法ですよね😁♥
私は主人がたまに子育てを手伝ってもあまり今まで誉めたり御礼言ったりもしてこなかったので、ポンちゃんさんを見習って今度から持ち上げて徐々にイクメンになってもらうようがんばります(*´∇`*)
夫婦の子供ですからパパもママも子供と関わる時間つくっていけたら子供も喜びますよね😁✨- 2月9日
-
ポムポムゼリー
ありがとうございます😅💦
自分が後々楽する為の先行投資みたいな感じです(笑)
子供が男の子なので将来結婚して子供を持った時にも自分の父親みたいに育児に積極的に関わる子になれるように…との願いもありますが😊
なのでじわじわ育ててます(笑)- 2月9日
tyd2321
コメント有難うございます✨返信が遅くなりすみません💦
生きる力を身に付けさせる存在、まさにそのとおりですね⤴😲大切なことをハッと気づかされました😊気持ち切り替えて頑張っていきたいとおもいます😁