
生後3ヶ月の赤ちゃんが急に寝る時間が増え、便秘?やよだれの増加、声を出すことが増えたりしています。これらは成長に伴う変化で、疲れて寝ている可能性があります。
生後3ヶ月なのですが、同じぐらいのお子様は、日中どれぐらい寝てますか?
こないだまでは、ショートスリーパーなのかと思うぐらい、全然寝なくて、寝ても5〜10分ぐらいで起きてました。起きてる時間が、長くて、大丈夫なのか心配なぐらいでした。
3日前ぐらいから、急に午前も午後もよく寝るようになり、長いと3時間ぐらい寝る時もあります。
何が普通なのかわからず、急に変わったので、どこか悪いのかと不安になったりします。
食欲はあります。
最近変わったのは、毎日数回でていたのに、2日に1回の便秘?になりました。尿はしっかりでてます。
あとは、うつ伏せを楽しんだり、動きたいのに上手くできなくて、悔しそうに唸ってるような、叫んでるような。よだれの量が、すごくて、顔全体よだれになります💦
声出したり、動くことが増えたので、疲れて寝てるだけなんでしょうか😂
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちの子も長くて1時間とかだったのが3ヶ月後半か4ヶ月頃から2時間や3時間ぐらい寝るようになりましたよ!もちろん短い時もありますが!
仰てる通り動けるようになったり周りの刺激を良く感じれるようになって疲れたり寝るのが上手になってるのかなって勝手に思ってます😂
全然おかしなことでは無いと思います😊長く寝てくれたらラッキー!とか思いながら緩く考えていきましょ✨
はじめてのママリ🔰
それならよかったです☺️
ありがとうございます♡