
夜中にご機嫌でお喋りする赤ちゃんに対応方法について相談です。抱っこすると逆効果でテンションが上がるため、暗くして頭を撫でたりホワイトノイズをかけたりして寝かせています。
夜中のご機嫌タイムどのように対応されてますか?
最近夜中3時ぐらいから暗闇の中で急にご機嫌でお喋りタイムするようになりました😔
泣いていたらあやしたりできますが、ご機嫌なので抱っこしたら逆効果でどんどんテンションあがってきてしまいます😅
部屋は暗くして頭撫でたりホワイトノイズかけたり添い乳したり
何とか声を抑えさせて寝かせますが、だいた1時間くらいは
「うー!うー!きゃーーぁあ!!あーーーー!!!!」
こんな感じで喋ってます。
賃貸でかなり大きな声なのでひやひやします。
大きな声が出るのが嬉しいみたいで
これも成長かなとは思いますが、大声で笑ったり叫んだり…
今までは夜泣きはほぼ無く、夜間授乳も終わったらすぐ寝ちゃう子だったので夜中に目がギンギンでニコニコしてる時の正解対応が分かりません。
どのように対応されてますか?
- ままり
コメント

はじめてのママリ
真っ暗の部屋でひらすら無視してます😂

はじめてのママリ🔰
うちの子も夜中にいきなりおしゃべりしてました(笑)
可愛いけどうるさいですよね😂😂
仕方ないので無視してました😮💨
-
ままり
そうなんです。
めっちゃ笑顔で喋ってるんで可愛いですよ😅
大きくなると夜中のお喋りタイムは無くなっておきましたか?- 7月11日
ままり
やっぱり無視が1番いいですよね😅
でも本当に大きな声なんです💦
主人は4時出勤なので少しでも寝かせてあげたいのに起こしちゃうし…
今後はそっとして終わるの待ってみます😅
はじめてのママリ
あ〜旦那さんには辛いですね💦
落ち着くまで別室とかにできるといいですね🥲
ままり
リビングに移動するんですが家中に声が響き渡ります😅