
抱っこで寝かそうとすると暴れたり仰け反ったりしてしまう理由が気になります。
昨日から抱っこで寝かそうとすると暴れたり仰け反ったりしてしまいます。
抱っこでしか寝ないのにだいぶ疲れてしまいました。
なぜでしょうか?
何かが気に入らないんですよね
- まる(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

りんごママ🍎
元保育士です!
"抱っこじゃないと"という固定概念があって、実は抱っこ紐とかスウィングベッドとか布団でとか、色々試してみましたか??
可能性は沢山ありますが、寝かせる方法も様々で、お子さん自身もその時によって寝たい体制も違うと思います☺️
体調面とかでも変わってくるとは思いますが、色んな寝かせ方もチャレンジしてみてもいいかもしれませんね!
まる
ありがとうございます😊
抱っこ紐もお布団もダメでした🥲
どうしたらお昼寝もお布団で寝れるようになりますか?🥲
りんごママ🍎
生まれてから今に至るまで、どのような寝かし付けで寝かせていましたか??
今までの寝かし付け方や、その子自身の性格?によって変わってくると思います。
お家で抱っこや添い乳じゃないと寝ないってお子さんは、保育園でのお昼寝はなかなか大変です💦
わたしの娘には、新生児の頃はもちろん赤ちゃんから今までに至るまで、布団に横にさせてわたしも一緒に横になり、トントンしながら寝かせてきました!
まる
今まで昼間は抱っこでした😔
夜はトントンで寝れますが昼間は何故か寝れなくて🥲
りんごママ🍎
そうなんですねぇ🤔
抱っこで甘えたかったり、肌に触れ合っていたいっていうのもあるかもしれませんね。
お昼寝の際は、なるべく部屋を暗くしていますか??
まる
今までは抱っこしてれば寝れたんですが昨日からは抱っこした瞬間から暴れてしまって気が滅入ってます🥲
暗くはしてなかったです🫨
りんごママ🍎
なるほど🤔
夜寝る時と同じ環境にしてみてもいいかもしれませんね☺️