

🔰まま
完母ですが
お出かけの時はミルクにしたり
車で授乳したりしてました🚗³₃
オムツ、おしり拭き
着替え
キューブミルク、お湯、哺乳瓶
ハンカチ
床に敷く大きめのタオルやブランケット
母子手帳、保険証
わたしは授乳ケープもってないので
床に敷くタオルかブランケットを巻いてます!
イオンとかなら授乳室にお湯もあるし
カーテン個室もあるので
おっぱい丸出しであげてました👶🫧

kiki
完母でした🙋🏼♀️
私の場合は授乳ケープは要らないというか持ってなかったです!行く場所が決まってる時はママパパマップというアプリで近くに授乳室あるか確認してから行ってました😊ない時は車の中でしてました笑
持ち物はオムツ・おしりふき・臭わない袋・着替え(肌着と洋服)・着替えた物入れるビニール袋・ハンカチ・ウェットティッシュって感じだった思います🤔これにスタイ使ってた時はスタイの替え、おやつあげる月齢になったらおやつもって感じでした🌟

はじめてのママリ
上の子も下の子も完母です。
そんなに特別な荷物ないですね、、、
基本授乳室と車の中でしかしないので
母乳パッドの替え
ガーゼ
あとは基本的な
おむつ
おしりふき
手口ふき
オムツ替え用のペットシーツ
寒い時用にガーゼケット
貴重品類
って感じです!
授乳ケープは使ってません!
いざとなったらガーゼケットで代用してます!

遥か
ウチもほぼ母乳育ちです。
私が居ない時だけミルク使ってました。
私は授乳ケープ大活躍でした。
あれってベビーカーの掛け物にもなるし。
大抵授乳室があるかは確認してました。
どうしようも無い時はトイレで授乳したりとかも。
だから哺乳瓶はあまり持ち歩いた事無いですね。
母乳の分泌量が少なかった頃とか子供がまだ上手く飲めないだけでした。
だから主な荷物はオムツセットを持ち歩いていましたよ。

な
哺乳瓶拒否の為完全完母です!
オムツ
おしりふき
着替え一式
ビニール袋
タオル
くらいです🤔
授乳ケープ買ったんですが結局授乳室があるようなとこばかりのお出かけになってるので今の所使ってません!笑

ねこ茶
おむつ
おしりふき
ガーゼタオル
おむつ入れるゴミ袋
スタイ
母乳パッド
が最低限って感じでした。
皆さんもおっしゃってますが、
授乳ケープは使いませんでした。
やはり授乳室がある決まった場所ばかりいってました。
授乳ケープは購入しましたが、一度も使いませんでした。
前に、喫茶店でママ友さんとおしゃべりしながら、授乳ケープを使って静かに授乳させてるママさんがいました。
あまりに自然すぎて、みんな気付かないとおもいます。
そんな風に自然にできる方は必要かもしれませんね。
コメント