※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳3~4ヶ月の子供の面会について相談です。出産時に上の子が同じ年齢になり、面会時間が短い産院を選ぶべきか、面会が寂しさを増すか悩んでいます。男の子です。

一歳3~4ヶ月のお子さんは、どんな感じですか??

2人目の妊娠がわかり、出産時に上の子が上記の年齢くらいになります。

お母さんに1週間ほど会えないとやはりきついでしょうか。主人に仕事を休んでもらって面倒見てもらう予定です。

多少値が上がっても面会ができる産院を選んだ方がいいでしょうか。
面会すると、逆に寂しさが増すでしょうか。コロナで面会時間も30~1時間ほどしかありません。

子どもの性格もあると思いますが、皆様の経験談やアドバイスいただけると嬉しいです。

ちなみに男の子です。

コメント

のん

性格によると思います。

ちなみにうちの息子はママだいすきの甘えん坊、ママかパパしかダメ、なので他人に預けたことないです。

もしそうなったら生まれる云々の前にまず病院受診時でもうてんやわんや😂
ママいないーって確実に泣きます笑
一週間会えないのはかなり寂しい思いするかなと思います。仕方ないですが!

面会も善し悪しで、ママに会えたやったー!と思った矢先もうバイバイしなきゃいけないとなると爆泣きの可能性もあります😅
下の子出産時にテレビ電話したら泣かれましたね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はまだ9ヶ月で最近私の顔見るとママがいい〜と泣き始めましたが、違う階にいてママの存在を消していたらパパとも機嫌よくしています。
    これなら平気かなとも思いますが、1歳過ぎになるとママっ子が進むのですかね(> <)💦

    • 7月6日
  • のん

    のん

    そのままパパに慣れさせてパパっ子にさせちゃいましょ!
    その方が後々楽ですよー🤗🩷

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

2人目が産まれた時
ちょうど息子がそのくらいの年齢でした。

息子は私が居なくても
余裕そうでした😂むしろ
私が寂しくて泣いてました(笑)コロナ禍だったので面会も無理で、多分今も子供の面会は不可です💦 逆に顔みせたら寂しくなってたと思います。ビデオ通話だけはしてました☺️経産婦だったので1日退院はやめてもらいました!

ママがいなくてないても…旦那さんに踏ん張ってもらうしかないですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日早めて貰うことできるのですね!費用も助かりそうです。
    子どもと離れたことがまだないので想像つきませんが、確かに母親の方が寂しくなりそうですね(> <)💦

    • 7月6日