
上の子が実験していて、洗い物が増えたり下の子が危ない状況になることに悩んでいます。どう対応すべきか悩んでいます。
上の子が、自分で水を汲んできて
ポップイットに水を垂らして凍らせたり
アイスが溶けたもの(食べ終わって残ったごく少量)と水を混ぜて
実験してるの!と言ったり
大人では理解が出来ないし洗い物バンバン増やすし
下の子がつかまり立ちして触ってしまいテーブルの上が破茶滅茶…笑
どうしたものかと思ってるのですが
試してみたいとか、こうしたらどうなるんだろう?という気持ちも大事にしてあげたいなぁと思ってるのですが
みなさんならこういうときどうしますか?笑
好きにさせますか?笑
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分に余裕ない時は他に誘導して、余裕ある時は好きにさせてます😅母親の機嫌優先です笑

なすび
めんどくさい時は他に誘導、それ以外の時はやらせてあげます😹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わたしもそうします😂- 7月4日

ゆか
洗面所やお風呂でやらせるのはどうですか?
YouTube見てるだけより実験とか工作してる方がいいなと思っちゃう派です😅
あと5歳ですし使ったものは自分で洗わせるとか…
年中の娘ですが、お弁当箱とか自分が使ったものは洗うようにしてます。
はじめは水がもったいなく思えますが、段々うまく洗えるようになってきます✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
洗面所、お風呂でやらせるのは頭になかったです!次回からはそうします🥺
娘さん、すごいですね🥺💕
陶器とか割れるものは危ないしなぁと思ってしまって😅
何事も経験ですね!今度興味を示したときにやらせてみます☺️!- 7月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
昨日は好きにさせたら意外と切り上げるの早かったです😂