
保育園で熱を出す長女についての悩み。エアコン設定について疑問。他の子の意見を優先すべきか。熱中症の心配も。
長女の保育園での話なのですが、
今月に入り保育園に行くたびに熱を出します。
風邪の時もありましたが、ただ暑かっただけでは?みたいなこともあります。
0歳から保育園に行ってますがこんなことはなかったです。
そこで、昨日も少し熱が高かったですと言われ
でも左右で温度が違うかったので暑さがこもってたのかもと言われたのですが、
クラスでエアコンを付けていて寒いという子と暑いという子がいて、少しエアコンの温度を上げてたので暑かったのもあるかもしれませんみたいなことを昨日言われたのですが、
それっておかしくないですか?
どうして寒い子の方の意見を優先するのか…
暑いと言っている子を優先するべきでは?
寒い子は何か上から着たりすればいいんじゃないのかと思ってしまいました。
それで熱中症にでもなって倒れたらどうするのとか思ったり…
何度に設定していたかはわかりませんが疑問に思ってしまいました💧
実際上の子は熱中症になりかけてたんじゃないかとも思います。
保育園行くたびにお迎え行ったらちょっとしんどそうで体も熱いです。
疑問に思うのは私だけでしょうか😓
- ままり(3歳4ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

しゅうまま
かかりつけ医の話では、冷房は動くと少し汗をかくくらいの温度にしておくのが1番身体にいいとのことでした。全く汗かかないでいると、体温調節ができない身体になってしまうと。
私は寒い子に合わせるのは普通かなと思います。寒かったら風邪ひきそうかなと思いますし、全員分の上着の用意はないでしょうし。
保育中の外遊びの時に少し暑い思いをして熱が高くなった可能性もありますよね。
子どもは熱がこもりやすいので、しょっちゅう熱出しますよね。心配なお気持ちわかります。不安に思っていることは先生に伝えてもいいと思いますよ。
ままり
保育園が用意しなくても、寒がりな子は自分の服も一枚多めに持ってきてたらいいのかなと思いました💧
寒くて風邪ひくよりも熱中症の方が怖いなと思ってしまいます💧
どれくらいの温度設定かにもよりますが😣
先生自身も暑かったと言ってて💬
今度懇談があるので軽い感じで聞いてみようと思います😣
しゅうまま
先生自身が暑かったとおっしゃってたなら、結構暑かったのかもしれませんね💦
どれくらいの温度設定にしているのか聞いてみてもいいかもしれないですね!熱中症心配ですしね💦
娘さんが快適に過ごせるようになりますように🙏