
1才1ヶ月の子供がいます。食に興味が薄く、食べさせるのが大変です。最近になってつまんで食べるのに興味を持ち始めました。食べてくれるメニューもないようです。
自分で食べたり飲んだりができるようになったのがゆっくりのお子さんがいるママさん教えてください!
いくつくらいでできるようになりましたか?
練習したりしましたか?
ある日突然やる気スイッチが入りましたか?
どんなメニューを用意していましたか?
食に興味ありですか?
スプーンフォークは何を使っていますか?
うちの状況は以下の通りです。
今1才1ヶ月の子供がいます。
食に興味が薄く、食べさせるのが大変です。
スプーンもフォークも渡していて、すくうところを見せたりしています。
たまに自分で真似しようとしていることもあります。
子供がスプーンを持つ上から一緒にスプーンを持ってあげて補助するのはものすごい勢いで嫌がるのでできません。
最近になってつまんで食べるのに興味を持ち始めました。
これだったら食べてくれるという大好きメニューもありません😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミニー
2歳とかでした💡
なんなら、今でも食べさせてます(*^^*)笑
保育園行ってますが
家では練習等した事なかったです😊

はじめてのママリ🔰
かなり遅めでした!!
息子は歯が生えてくるのが遅くて1歳でやっと下の歯が1本出てきたくらいでまだまだ7倍がゆとか5倍がゆ食べてました💧
ので、全然その頃は私が食べさせてました😅
1歳半くらいからなんでも自分でやりたいと言うようになりやり始めました!ある日突然です😆
練習はしてないですが、丸っこい自分で食べ始めにピッタリのスプーンとフォークを持たせると結構どうにか食べようとしてました☺️
でも1歳半くらいまで食に興味がなく、ご飯出しても投げたりペーて出したり、、💧
急激にしたい!と言い出して2歳越した今じゃ箸を上手に使って食べてますよ☺️🤍
保健師さんにも相談しましたが、中学生高校生になってまで自分で食べれない。食に興味ない。とかいう子いないから
その子のペースで全然いいよ🙆♂️周りは出来てる子も居るかもだけど大人だって出来ないことできること得意不得意あるから、まーいつか食べるやろ!くらいで大丈夫と言われ軽くなりました☺️
ストレス溜めない程度に気楽にいきましょ〜😉🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださってありがとうございます!
ある日突然できるようになったんですね!
そして、お箸も使ってるんですね!すごい🥰
確かにいつまでも自分で食べられないわけじゃないですもんね!
のんびり行きます!- 7月1日

ままり
うちも2歳で保育園に入ってからです😂笑
つかみ食べも全然しませんでした😅
-
はじめてのママリ🔰
うちも来年の4月入園を予定しているので、ほぼ2歳で入園することになります!
それまで家庭保育なので、大丈夫かなと心配だったのですが、保育園で周りの子見ながら学んでくれると信じたいと思います☺️- 7月1日
はじめてのママリ🔰
教えてくださってありがとうございます!
そうなんですね!
うちものんびり行こうと思いました🥰