※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

26℃の冷房で寝ているが、発熱し38.9℃になった。汗かいても寒いと感じる。着替えさせて25℃に。冷やすべきか悩んでいる。

発熱時の温度調節が難しくて困っています💦いつも26℃の冷房で寝ているのですが、それでも頭は汗かいています。
今日ヘルパンギーナと診断され寝る前38.9℃ありました。それでも元気でだるそうな感じも全くなかったので下熱剤は使わずにそのまま寝ました。26℃で寝かせたらいつも以上にぐっしょりで肌着もびしょびしょでした。なので着替えさせようと思って脱がせようとしたら寝ながら「寒い…」と言いました😅
それでも濡れた肌着はまずいのでなんとか着替えさせ今25℃にしているのですが、アイスノンとかで冷やした方がいいのでしょうか?そもそも汗でびしょびしょにならないぐらい涼しくした方がいいのか、汗かくぐらいにした方がいいのか…みなさん発熱時どうしてますか?

コメント

優しい麦茶

汗かいてるなら下がってきてるんだと思います!
きっと汗が冷えてしまって寒く感じたのかもしれないですね🤔
涼しく出来るなら涼しくしてあげたほうがいいかもしれないです🙆‍♀️