※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
雑談・つぶやき

朝の起床時間が子供の成長とともに早くなり、40歳近くになると身体の変化を感じる。

二十歳くらいとか若い時は本当に朝起きれなかったんだけど(出発30分前起床とか)
子供が生まれて朝サイクルに。

子供が2歳の時は6時起床
小1で5時半起床
小2で4時台起床

…目覚ましより早く起きれる…
40近くなると身体に変化があるのね…🫠

コメント

あかり

すごい早いですね。
歳近いですが、小1の子どもは6時半起きです〜😂

夜何時に寝てます?
4時台に起きてどんなふうにすごしてるんですか?

うちは6時半に起きてご飯食べて、遊んでから出発です✨
夜は9時半すぎちゃうときもあって、なかなか早寝早起き難しくで💦

  • 𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20

    𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20

    あ、4時台は流石に私だけです!
    子供は20時就寝、私は20時~0時就寝。息子は5時半起床。

    息子と6時~に習い事の練習や勉強に付き合ってるのでそれまではゆっくりしちゃいますね🫡

    私は早起きしたら軽くストレッチ、白湯でも飲んで、ゆっくり漫画でも読んでます…笑

    散歩とかも考えてますが行動には至らず🤣

    • 6月29日
  • あかり

    あかり

    20時就寝5時半起床すごいです✨

    うちは学童の後平日に習い事入れてるのもあり時間があっという間で💦

    勉強も最近やっと自分から少しずつやるようになってきました。低学年だとまだ勉強に付き合いますよね。近くてみてると、何がわかってないのかわかるので。私も付き合ってます。

    お子さん、自分からお勉強してますか?

    最近、親も一緒に何か勉強したほうがいいかな、って考えていて。子どもにきいたら漢字!って言われました😂笑。

    朝ストレッチに漫画、良いですね💖散歩も身体に良さそうです〜✨

    • 6月29日
  • 𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20

    𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20

    習い事の練習を朝に済ませて放課後楽したいというので、なんとか朝にやってます🫡
    学童に習い事にしていたら、本当に時間はなさそうですよね💦

    一応ルーティンなのでしてますが、見てなきゃ勉強とか進まないですよ🫥
    意識散漫過ぎて時間かかりすぎて無理なタイプです…

    うちも一緒に検定受けてますが、面白いですよ😄
    お互いに励みになる気がします♪

    だらだらタイムも程ほどに、やる気が出たら頑張ります🤣笑

    • 6月29日
  • あかり

    あかり

    ということは、朝に全てをやっているんですね✨
    それもすごいかもです!

    ルーティンで勉強とりかかれるんですか✨良いですね!
    低学年のうちに自分からやる習慣だけはつけて欲しくて。
    うちも頑張ってお勉強に付き合おうと思います😊

    検定一緒に受けてるんですか!親子で楽しめるなら良いですね💖私、漢字苦手なんですけど。算数よりましだから一緒に頑張ろうかな😂

    自分がゆったり楽しむ時間も大切ですよね😌
    やる気でたら頑張ってください👍✨

    • 6月29日