※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1児のMaMa💙
子育て・グッズ

9ヶ月の息子がわがままでイライラすることがあります。行動に困っています。9ヶ月の子供はこんな感じでしょうか?

生後9ヶ月の息子がいます。

最近わがまますぎてイラッてすることがあります。


ジョイントマットは剥がすし旦那が仕事の記録するノートをちっちゃな収納引き出しみたいなのの上の隙間に入れてるとそれを取ろうとして取れなかったら泣き、
ポットのところには行かせないようにしてますがふとみたら
コンセント外してるし、いろんなものを床に落としたりと

最近ずっと泣かれてる気がして今日は特になんですけど
すっごくイライラしちゃいます。😢😢


9ヶ月ってこんな感じなんですか?

コメント

ママリ

わがままではなく、成長ですね😊

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    成長ですかね🥲🥲

    びっくりするぐらい泣いてる時間が多い気がして気が狂いそうになる時があって😅

    • 6月28日
deleted user

大変かと思いますがそういうものですね🥲
わがままというより本能というか、好奇心でしょうね💦

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙


    なるほど😣受け止めるしかないですね🤣

    • 6月28日
きうい

色んなものに興味を持ち始める時期だから、色んなものが気になって触りたくなるんでしょうね☺️
好奇心旺盛で素晴らしいです!♡ ̖́-
私もイライラしてました(笑)
ベビーサークルかっておもちゃ投げ込んでそこに入ってもらってます🤣
あとは、テレビでYouTubeから英語の音楽、映像流したりして
気を紛らわさせてます🤣

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙


    イライラしちゃだめってわかっててもしちゃいますよね😉

    ベビーサークル旦那と相談してみます🥺

    • 6月28日
ママリ

わがままではなくて上の方もおっしゃるように成長ですね🌸
怒っても意味ないのであーまたやったのねーといって黙々と片付けるのがいいですよ。

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙


    そうですね!
    成長成長って思って頑張ります🥹🥹

    • 6月28日
deleted user

ジョイントマットはがさない子どもっているんですかね?😂

これからも、
引き出しあけたり
床に食器やら食べ物やら何でも落とすし
思い通りにいかなかったら泣きますよ☺️

成長です!!
むしろ、もう
いろんなことに興味持ったり
感情あらわにできるってすごいなぁ〜と私は感心しながら子育てしてます😂

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    やっぱりいますよね?😂

    これからが恐ろしいです😣
    成長成長って思って見守るしかないですね🥹

    褒め称えます😉

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも男の子の1歳1ヶ月ですが、
    歩くようになったので
    これからが恐ろしいです😂
    ふにゃふにゃくびすわったかな?
    寝返りしたーー!あたりが1番楽だったなぁ〜と🤣🤣🤣

    可愛いんで成長も楽しみです😊
    歩くようになると
    ギュッてハグしてくれるのでオールオッケーです!😂

    • 6月28日
  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙


    たしかに一番楽でしたね😂
    歩き出したら恐ろしくなりますね😢😢


    確かに楽しみですね🥰
    うわー!かわいい!早く私も息子からして欲しいです🥺

    • 6月28日
❄

わがままではないと思います!今はまだ物事の良し悪しなんて分かるわけないですし、何事も経験です✨

今ってイタズラしてるように見えても、見たり聞いたり触ったり落としたり破いたり…いろーんな経験して脳がぐんぐん発達する土台を作るとっても!!!大切な時期なので、危険なこと以外はあまり制限したり否定的なこと言わない方がいいと思います😣

親は大変ですけどね…💦
お互いがんばりましょうね😭

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙


    親って大変なんだなと毎日のように思います🥲親ってすごいですよね😭

    頑張りましょ🥹

    • 6月28日
  • ❄


    子供のIQや心の発達のため…!と思ってニコニコ一緒にいたずらに付き合ってます😂がんばりましょう🍓

    • 6月29日
  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    素敵なママさん、🥹尊敬します☺️

    • 6月29日
ゆゆママ

そばに居ないとすぐ泣く後追いむすめなので、家にいても家が荒れるだけなのでご機嫌な時は短時間でも児童館行くようにしてます!笑
ご自由におもちゃ引っ張り出して、自由に移動して、体動かして疲れて寝てねっていつも思ってます😂

成長といえど、イライラすることもありますよね!なのでそうならないために、我慢ではなく親子共にストレス少なくするにはどうしたらいいか案を考えると良いですよ!

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    なるほど!!
    お出かけもありですね☺️

    ありがとうございます😊

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

娘も今同じくですが、嬉しい成長ですー😆❤️
自分たちでは簡単なことや、当たり前のことが、
え?そんな難しい?とか
そんな楽しい?って思うと
目に映るもの、触るもの、できる事、全てが新鮮なんだなーって尊くて愛おしくて…🥰
後片付けとか大変な面もありますが、
えー!こんなに出せたの?!とか
これ隠してたのに気付いちゃったー?すごいねー!
ってポジティブ変換して声に出すと自分の気持ちも楽になります🌈
そう言う好奇心とかがなかったらなかったで、発育大丈夫?とか心配になるかとも思うので、危ないこと以外は褒めるでいいんじゃないかな?と思います😌

もっと成長して、悪いことって分かってるのにする様になってからは本当に腹立ちますし、心身ともに疲れるので、今は怒らずエネルギー温存しておいてください😂

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    素敵なママさんですね🥰

    そうですね!明日から褒め称えてみます😌ありがとうございます😭

    • 6月29日
やすばママ

上の子が10ヶ月の頃、産後うつと言われました、
9ヶ月の頃イライラしすぎて物に当たったりして、子供が寝たあと自己嫌悪になって死にたくなっちゃうレベルだったので保健士に勧められて精神科に行きました。
9ヶ月って多分それくらいイライラすると思いますw
次男を見てて思うのは、
・行動範囲が広くなる
・つかまり立ちができて手の届く範囲も広くなる
・なんでも口に入れる
・行動スピードも早くなる
・後追いがすごい
・余計なことしかしない(コップの物をこぼしたり、大人が食べてた物とかの皿に手を伸ばすなどで手が汚れる...とか)
まだまだありますが、これらの理由で全く目が離せない上に全く離れられてくれない。
そんな中で、泣き声が大きくなって勢いがすごいので、頭に響く。

夜、夜泣きとかミルク飲んでる子とかは母親も寝不足だし....ってなってイライラ爆発すると予測してますw
成長ってわかっていても....
受け入れなきゃって思ってても....
イライラしちゃいけないって思ってても....
めちゃくちゃ気持ちわかります...
辛いですよね😭

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    10ヶ月で産後うつになったりするんですね!

    もー共感しかないです😢
    めちゃくちゃ辛いです😢
    旦那は旦那で役に立たないので😣

    • 6月29日
ママリ

それは、いたって普通です!🥺
9ヶ月しっかり成長見えますね!☺️

とにかく触らせたくないものは置かないか、見れない時はサークルinさせます!
今は目についたものには向かっていくので、逆に何も興味なく手も出さない赤ちゃんだったら心配です😅

うちの子はよくティッシュケースから引っ張って出してちぎって遊んでます😁散らかるのはいんですが、食べちゃうのでヒヤヒヤして見てます😅

なんか好きなオモチャを周りにたくさん置いて、そちらに気が移るようにしとくといいですよ!罠をたくさん仕掛ける感じで🤣

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    確かにそーですよね!
    好奇心旺盛が元気な証拠ですね🥺

    私の息子もティッシュ出して口に入れたりするので目が余計話せません😅

    なるほど!!

    • 6月29日
ゆちこ

手の届くところには、散らかしていいものや触っていいものだけを置くようにして、のびのびと遊ばせてます。
ストローマグを投げたり、飲まずに口から水分をすべて出してみたり…笑
楽しそうだなあと思います笑
こんなこともできるようになったのね😭と捉えると、成長だと思えるかもしれません!
お互い育児がんばりましょう☺

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    素敵なママさん😢😢

    頑張りましょう😆

    • 6月29日
おつきさま

わがままではないです。
成長です。
うちも9ヶ月で同じ感じですよ。
ジョイントマットは1人目の時に剥がしまくられて、直してのくり返しをして大変だったので2人目からは使わなかったです。
そして剥がさない子はいないと言っても過言ではありむせん。
コンセント、様々なリモコン、スマホ、このころの赤ちゃんは、みんなが触っていて、触らせてもらえないものが大好きです。
赤ちゃん用おもちゃは役立たずなことが多々。
うちの子は今、うちわと2リットルのペットボトルが大好きです 笑

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    成長ですね🥹
    見守ることしかできないですね😢


    息子もペットボトルでよく遊んでます🤣

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

はーい🙋‍♀️
うちもジョイントマット剥がされまくりです🤣
棚にしまってあるノートを出してはぐちゃぐちゃ、コンセント見つけりゃカミカミ(笑)
最近は手に届くところには安全な物、ぐちゃぐちゃにされても良い物を置く様にしてます😆
危なくなければお家の中いつも探検させてますよ🤭その方が探究人も養われるかな?と(笑)
子どもの手に届くもの、口にして危ないものは全て片付けて、その他ぐちゃぐちゃにしてもいいよ、よだれまみれにしてもいいよっていうようにしました😆そうしたら全然気にならなくなりましたし、動き回るので疲れて寝てくれるようになりました😆

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙


    一緒ですね😂
    なるほど!!疲れて寝てくれるって思ったらいいかもですね☺️

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

今娘も9ヶ月ですが、同じです😄
ジョイントマットの端を舐めるので舐めさせてます😅
取りたいものが取れなかったり、狭いところを通ろうとして通れないと泣いたり😃
喜ばしい成長です💕イライラもするけど、取り上げるだけじゃなくて他の物と交換してあげたり、褒めてハグしたり、子育てをなるべく楽しみたいですね✨
うちはテーブルや階段上るのに悩んでます(笑)
長文になりすみません😅

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    全く一緒です!端を舐めます笑

    私の息子も階段ではなくソファ上り下りするので大変です。笑

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張りやさんだからイライラしちゃうのかも!少しだけ肩の力抜いてお互いに頑張りましょうね😄👍

    • 6月29日
  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    ありがとうございます😭

    • 6月29日
ぽん

今の月齢でその行動はわがままとかでは無く、普通かと思います☺︎成長の一貫ですかね😅うちはワンコもいるので目を離す時や家事をする時などはベビーサークルに入ってもらってます!

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    なるほど!
    成長だと思って褒めまくります🥺

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

わがままじゃないですよ😊
動けるようになっていろいろ周りのものが気になるんですね☺️
うちと一緒です!コンセントとかは危ないので「だめ」と注意しますが、そのほかは危なくない限り好きなようにさせてます!