※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のメリットは職員数が多く、施設が充実。デメリットは古さと教育水準が普通。検討していますか?

みなさん、通われてる保育園のいいところと悪いところ教えてください!
激戦区ですが、1つだけ途中入園出来そうな公立保育園があります。見学して、私が感じたメリットデメリットは以下の通りです。
こちらをみて、なにかお気付きのこともあれば教えていただけるとありがたいです。

メリット
・職員の数が多い。定員95名に対して朝番遅番の人を含めたら40人くらいいるらしい。
・プール、畑あり、園庭広い
・袋小路の一番奥にある←たまに、園を出てすぐ道路だと気になるという方が多いように思いますがやはりそうでしょうか?

デメリット
・築50年くらいで古い。耐震心配。
・公立なので教育は普通そう。

よろしくお願いします!

コメント

MK2

うちが通ってる所は
メリット
・教育熱心?なのか普通なのかわからないが
トイトレやひらがな練習が早い
・私立なのでイベントが大きい
・施設が綺麗
デメリット
・先生によっては自分の気分で
態度を変える方がちらほら
・駐車場が少なく前向き駐車のみだから
駐車場での事故が多い
・園庭がそこまで大きくない
・練習が何でも早いぶん、出来る子と
出来ない子の差がわかってしまう
でしょうかね😓

ななな

うちは
メリット
・食育に熱心。おやつも完全に手作り。
・のびのび本人の得意を伸ばす方針
・オムツや布巾等のサブスクが充実
・新設園で設備が綺麗
・先生達がみんなにこやかで優しい

デメリット
・新設園なので報連相の不備や先生によって認識が異なる事がある
・プール遊び無し

って感じです!

年子・双子兄妹の母

息子の通っている所は、
「メリット」
・連絡帳で、今日の様子などをたくさん教えてくれる
・何か相談などをしても、嫌な顔をせずに解決できるように考えてくれる
・園庭が広い(大きい)
「デメリット」
・施設が古い(耐震心配)
・駐車場が少ない
でしょうかね💦

  • 年子・双子兄妹の母

    年子・双子兄妹の母

    デメリットですが、保育園が畑の中にあり、大きい車で行くと畑に落ちそうになるのもあります🙇

    • 6月30日
Eva

○メリット
小人数なのでアットホーム
男女問わず子供同士が仲良い
子供が先生大好き
自然豊かな園庭あり
最寄駅から近い

○デメリット
園は特になく
小学校進級でクラス人数が一気に増え子供が大丈夫かと心配
学区が違う

ママリ

メリット
◯保育園が築8年で綺麗
◯年長さんでする鼓笛隊は半年かけて練習し、かなり本格的な仕上がりで毎年感動する。これをクラス全員がやり遂げられる達成感を味わえる。
◯先生の対応が良い
◯ひらがなやカタカナを先生が教えてくれる。
◯お習字の先生が外部から来てくれて、無料で毎週お習字教室がある。


デメリット
◯園庭が狭くて外遊びの機会が少ない
◯先生の入れ替わりが激しい

はじめてのママリ🔰

メリット
・同じくプール、畑、園庭広い
・畑で各クラスごとに野菜を育てていて収穫して給食に出してくれて食育に良い
・自園給食
・園長先生もしっかり子供たちと関わってくれる
・課外の習い事がある
など

デメリット
特に気になることないです