
義実家に対する挨拶(手土産)についてです。実は新年の挨拶の手土産を…
義実家に対する挨拶(手土産)についてです。
実は新年の挨拶の手土産をまだ渡していません。
年明けてから2回ほど泊まりに行き、
言葉での挨拶はしましたが
どちらも旦那の仕事の都合で
急に泊まりに行くことになり(夜に)
手土産など用意できませんでした。
(義実家は同じ県内にあります)
田舎などで近くに小さなスーパーはありますが
大型スーパーは人混みでのウイルス感染などが怖くまだ行けてません。
しかし、明日、また泊まりに行くことが決まったので
今回はきちんと手土産を持参しようと思ってるのですが
のしなどは何とすればいいでしょうか(._.)?
のしは付けず、「遅くなりましたが」と言って渡しても
変ではないですかね(´・_・`)?
皆さんのお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
- れいか(8歳)
コメント

梨果
お年賀として渡したいということですか?
頻繁に行っているなら、わざわざ熨斗をつけなくても、これ皆様で食べてください。とかつまらないものですが。みたいな感じで渡してもいい気がしますが……

︎︎❤︎︎
私は毎回のし無しの手土産を持って行ってます!急ぎならコンビニなどにも置いてありますよ😊
-
れいか
コンビニにもあるんですね💦
なかなか行かないので知りませんでした(笑)
ありがとうございます!- 2月5日

❤︎男女ママ♡
お年賀なら、のしは御年賀として
でもお泊まりのための手土産ならのしなしです
コンビニにもありますよー
-
れいか
のしなしで普通に渡そうと思います😊💦
コンビニあるんですね!
ありがとうございます!- 2月5日

ママリ
うちは、いつものしとかないです💦
それに買ってこんでいいって言われます!
買っていくにしても
私たちはのしとかつけませんよ✨
他の家がどうかは分かりませんが、、
参考までに、、☺👍
-
れいか
私ものし付けずに
普通に渡そうと思います😅
ありがとうございます!- 2月5日

choco&S
それだけ泊まりに行くということは、
義両親ともうまく行ってる感じですかな?
それならば、普通に遅くなってごめんなさい。と渡して大丈夫ではないでしょうか?
小さい赤ちゃんが居ますし、分かってくれると思いますよ…
うちも、しょっちゅう泊まりに行くくらい仲が良いので、御年賀などはやっていなく、
行くときに手土産に両親の好きなものなどを持って行くようにしてますが、急な場合などは手ぶらで行ってしまうこともありますよ…
-
れいか
仲はいいです😊
でも向こうは挨拶などきちんとしてらっしゃって、今更ながら失礼だったかな?と不安になりました(´・_・`)💔
普通に手土産用意しようと思います!!
ありがとうございます😊!- 2月5日

はすかっぷ
我が家ではもう家族みたいなものなので、そんなお祝いじゃない限りのしなんてつけないですよー!
みんなで食べれそうなお菓子セットや、ゼリー、カルピスの原液やジュースセットなどを持って言ってます(^^)
我が家は義実家が近いので泊まりはないですが、親戚集まったりたまに遊びに言ったりする時に普通にお土産ですと渡します(^^)
今回はお泊りということなので
普通に今日からよろしくお願いします。
これよかったら食べてください。で、いいのではないかと思いますよ(^^)!
-
はすかっぷ
ちなみに新年の手土産はクッキーやチョコなどのセット持って行きました(^^)
そんなかしこまらないでいいと思いますよ。- 2月5日
-
れいか
「よかったら食べてください」程度でいいですよね😅
ありがとうございます!
普通の手土産用意しようと思います☺️- 2月5日

退会ユーザー
今更感が否めないので(^◇^;)
のしなどつけず、
お泊まりするのであれば、『お世話になります』って言って普通に渡せばいいと思いますよ!!
御年賀遅くなりましたーって渡すと、
え?今更?忘れてたのかな?とか思われちゃうと思うので(^◇^;)
れいか
お年賀おして渡した方がいいのかと思いまして💦
でも新年の挨拶終わってるし、変ですよね(´・_・`)
普通の手土産として渡そうと思います!
ありがとうございます!
梨果
もぅ、だいぶ時間たってますし、お年賀では違和感ありそうなので、普通に渡した方が無難な気がしますね😵