コメント
ママリ
どの程度のお話だったのかにもよるかなーとは思いますが、はっきり《落ち着きがない》という言葉はあまり使わないような気がします🧐
座っていると足がプラプラしちゃいますね、とか、授業中横のお友だちと喋ってしまうことが多くて声をかけています、とかそんな感じです!
何年生のお子さんですか?
基本的には学校の様子(事実)を伝える、という形ですし、こちらから発達検査受けてください、ということはできないです。本人の困り感が強ければ、《◯◯に困っているようです、ご家庭ではいかがですか?》のように話を聞いて、保護者から、検査の話題が出れば、案内はできます🙋
あおりんご
小学校教諭の免許持ってます。
子供の発達障害の診断はかなり慎重に進められますから、誤診はほぼないですよ。
保育園、学童、学校の先生がそう言うってことは、確実です。
うちの息子も言葉が遅く、発達に問題あるんじゃないかって大袈裟に伝えても、結局診断は降りずでした。
診断は簡単には出せないので、誤診じゃないと認めてあげて大丈夫ですよ😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
診察1回検査なしで
家での話、学校での話
チェックシートで
診断がついたので
悩んでいます😢
診察室では
座ってられなかったり
していたので
診察室の様子もかもですが😭
そうだったのですね
その後どうですか🥺?- 6月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
落ち着きがないとは
はっきり言わないのですね🤔
今2年生です!
1年、2年と落ち着きがない
と言われていて
一応発達障害の
診断はついてますが
誤診なのか悩んでました😭
学校での様子をきくと
最初に
落ち着きはないですと言われ
お喋りがひどいだったり
手足が落ち着かないだったり
とか言われてました🤔
ママリ
言い方は先生にもよるかなとは思います!あとは親御さんとの関係にもよるかなと。
二年生なのですね!
よく二年生担任していました。
やはり気になる子は気になります。何百人と子どもたち見てきているので、こんな困り感がありそうだな、適切な支援があれば本人も楽だろうな、と思うこと多々あります!
授業中におしゃべりがとまらないとなると、他の子の学習にも影響が出てしまうので、もしかしたらその辺りを含めてお話ししてくれたのかもしれませんね。
診断がついている、とのことですが、療育などにも通われていますか?
はじめてのママリ🔰
2年生最初の面談で
落ち着きはないです
でも落ち着きがない子は
まだまだいますと言われ
じゃあ大丈夫そうですかね🤔
と話したら
いや、でも息子くんは
気になる子ではあります
と言われました🥺
色々な子をみてきてるから
少し違うなとか
わかりますよね😢
周りから落ち着きあるよ
とかそんなもんと
言われすぎて
やっぱり誤診だったんだと
悩んでしまってます
でも保育園、学童、学校と
指摘はされてきていて😭
今は放デイに通ってます!
ママリ
なるほど、そうだったのですね。
周り、というのはママ友やご家族ってことですかね?
だとしたら、やはりみなさんそんなもんだよ!と言うかなーとは思います😣
ただ、保育園、学童、学校と言われているのであれば、子どもに関わる仕事として、それぞれ責任をもってやってるので、多少言いづらくてもお伝えしているのかと思います。
落ち着きがない、とのことなので多動系ですかね?
学習面にも困り感があるようであれば担任の先生と相談しながら、取り組み方を工夫するといいかなと思います。
例えば、宿題の量の調整や、テストでの丸付けの基準、授業中取り組む課題を調整するなどです!
一番困っているのは本人だと思うので(例えそう見えていなくても)親御さんがいかに理解して、受け入れて、一緒に対応してくれるかで、かなり変わるかな〜と思います!
診断がつくと、ショックを受けてしまう方も多いかと思いますが、今の時代、みーんな何かしらもってます!笑
そこを受け入れるか、受け入れないかで本当にこの先の未来が変わってくると思います。
発達障害はなにひとつ悪いものではありませんし、個性の一つなので、本人やお友だちが快適に過ごせる道を探していけるといいですね!
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
診断名は関係ないと
困っているかが重要だと
わかっているのですが
私が1番疑っていて
診断がついたのに
大袈裟にいいすぎたのか
私が発達障害に
してしまったのかと
ずっと悩んでます😭😭
私はむしろはっきり
発達障害で間違いないと
いわれれば
やっぱりそうなんだと
なります。
でも発達障害って曖昧だし
これから検査ですが
凸凹がなかったらとも
考えてしまいます‥😭😭
でも診察室も
座ってられないし
気になることはあるしで😭
周りのいうことを
気にしなければいいのですが😭
ありがとうございます😢!
ママリ
お母さんが発達障害にしてしまった、ということは決してないですよ!
質問拝見する限り、とても熱心にお子さんに向き合ってらっしゃると思うし、愛情を注いでらっしゃるなと感じます☺️
凸凹がなくても、特性は何かしら出ると思います!
担任の先生も、きちんと事実を伝えてくれる素敵な先生でよかったですね😊
今後も色々と戸惑うことはあるかと思います。
でも、《発達障害だから…》と引け目に感じたり、できなくて当然!と決めつけてしまったりせず、その都度本人に合った方法を探りながら、進んでいけるといいですね!
それにはやはり学校だけでなく、専門機関の力は必須だと思います😌うまく付き合っていけますように…!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
周りは気にせず
学校の先生病院の先生と
よく話しながら
息子のために
動いて行きたいと思います
朝から長々と
きいていただき
本当にありがとうございます😭