

ストラスアイラ
私がイヤイヤ期も反抗期もなかったパターンです💦
家の中で勉強しろ、お菓子禁止、ゲーム禁止という、縛りの多い生活を強いられていたので、反抗しようものなら叱られたり叩かれたりしていて、自我が薄くなってしまって、親の言いなりで育ちました💦
一応、県で一番と言われている良い学校に通っていましたが勉強が楽しいと思ったことほぼないです(笑)
イヤイヤ期がある、反抗期があるというのは、それが出来る環境にあるという事なのかなと思っています!
あくまでも大人になって分かった私の体験談なので、一つの参考程度になればと思います💦

はじめてのママリ🔰
旦那は全くなかったそうですが、大学中退。
でも地頭はいいなーという感じはします。
私もなかったそうです。
早慶大学卒業ですが優秀かはどうですかねー
まぁ学業の成績は一般的にはよかったです。

空色のーと
うちの子たちは、イヤイヤ期なかったですね!反抗期も今のところ大丈夫そうです☺️
全国模試などの結果を考えれば、頭のいい子達ですね😂でも、イヤイヤ期のあるなしと関係あるかは分かりません💦

ままりん
イヤイヤ期も反抗期も自我の確立の過程なので、自分で〜したい!っていう言動が穏やかなタイプは、あまり反抗期を自覚せずに終えますね。
イヤイヤ期、反抗期がない、というよりゆるやかで気付かない、っていう感じじゃないですかね?
最近の子はそういう子が昔より多いと聞いたことがあります😌

ママリ
イヤイヤ期がたまたま無かったお子さんもいれば、親が本当に穏やかで、イヤイヤ期にも関わらず上手に交わしながら育児を楽しめていたとかですかね😂
うちのいとこ(女の子)はイヤイヤ期も反抗期もなくお父さんとも仲良しで良い子でしたが、高校卒業した途端グレて、いま家出して音信不通だそうです😞💦
コメント