
住宅ローン控除で返ってくる分は支払いから差し引かれるので、月々の支払いが実質減る仕組みですか?例えば、月10万のローンで住宅ローン控除で1万返ってくるとすると、月9万になるという考え方は正しいでしょうか?
住宅ローン控除って返ってくる分、月々の支払いも実質減りますよね?
それも皆さん考えてローン組まれていますか?
たとえば月10万のローンだとしても
住宅ローン控除で1ヶ月あたり一万返ってくるとしたら
月9万になる!?
って考えで合ってますか??
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳10ヶ月)

ザト
月々返ってくるわけではないので毎月1万ずつ減るというイメージでは考えてないです💦
私はあくまで控除がないものとして計画してますが、金銭的な計画の場合には収入はミニマム(たとえば共働きならどちらかが働けなくなった場合の収入)、支出はMAXで考えるのがベターです😌

退会ユーザー
考えて組んでないです。
控除はおまけ感覚です🙆🏻♀️

あづ
返ってくる分は考えてないです😅
住宅ローンに限らず、返ってくるお金は全て「返ってきたらラッキー」くらいの感覚です😂
月1万くらいの返金だったら固定資産税で消えますしね😅

はじめてのママリ🔰
同じくらいの金額が固定資産税で消えていくので、35年のうち13年は固定資産税分が浮いてラッキーな感じで思ってます😂

はじめてのママリ🔰
修繕費や来年の固定資産税に回すので
ラッキー金額減った!とは考えないです

優龍
住宅ローン控除の戻りはあくまでもその年に払っている税金が戻ってきているので、
月々の支払いが減っている、という感覚はないかと思います。

はじめてのママリ🔰
住宅ローン控除は正しく理解していますか?
納めてる税金以上の控除はありません💦
よく控除を最大限受けることが前提で話してる人いますが、ある程度高所得でない限り、最大の控除を受けるのは無理なので、月々の支払いが減るという感覚で住宅ローンは組まないですね😅

はじめてのママリ🔰
皆さん、教えていただきありがとうございます😊
コメント