※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

サイベックスメリオカーボンのデメリットについて悩んでいます。他の方は何を重視して選んだのか知りたいです。

サイベックス メリオカーボンについて、
アカチャンホンポでベビーカーについて説明してもらったのですが
サイベックスメリオカーボンは
直進の走行性と見た目のみは良いが、

旋回しにくい
クッションが全てメッシュじゃないため暑い
リクライニングが四段階しかできない
折りたたみがワンタッチでできない
振動が赤ちゃんに伝わりやすい

とデメリットが目立つ説明でした。
正直、デザインが好きでサイベックスメリオカーボンにしたいと思っていたためガッカリしています…

メリオカーボンを選んだ方は何が決め手ですか?
後悔はされてませんか?

できればメリオカーボンを買いたいと思っています…。

コメント

はじめてのママリ🔰

後悔しました🙋‍♀️😂

2人目生まれてからは
ひとつの動作で開閉出来ないですし
タイヤも小さめで
外の舗装されてないアスファルトの道とかは走行性悪いですし
今後まだ2人目、3人目を考えてるならやめた方がいいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね🥲
    持っているだけでテンション上がりそうでいいなと思っていたのですが😂

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は逆ですね😅
    1人目の時に買った時はまだ今ほど流行ってなくて
    むしろどこのベビーカー!?とか凄い聞かれてたんですけど
    今はありふれすぎてて
    テンション上がら無いです😅

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに街を歩くと皆さんサイベックスですよね!🥹

    • 6月25日
ママリ

デメリットは折り畳みのみだと思います😂
結構面倒です!抱っこしながらは無理です!

我が家は軽自動車に入れっぱなしで、小さくなるメリットを取ったのでその手間も仕方ないと思ってます!(ワンタッチの他のメーカーは小さくならないので邪魔です)

走行性は抜群にいいです!ガタガタ道や歩道の段差もスムーズです!スムーズすぎて坂道はしっかり持ってないと危ないです!笑
旋回は小回りきいてしやすいと思いますよ!元々が大きめベビーカーなので、コンビとかの小型よりは大回りになるという事だと思います。

私は3段階ですがリクライニングは特に困った事無いです☺️

結局どのメーカーでも冷たくなるベビーカーシート敷くと思うので座面メッシュじゃ無くても良いと思います😅

私はB型ベビーカーを買わないと決めてたので、座面がしっかり上がるサイベックスメリオで良かったと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐
    デメリットは使用されている感じだとないようですね!☺️
    新生児の里帰り(生後1ヶ月)から使用したいと考えているのですが、振動大きくて不安になるようなことはないでしょうか??

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ


    ただ、折り畳みは面倒なので、アカチャンホンポで何度か開閉させてもらって、納得して買った方が良いと思いますよ!あと、私は車に乗せっぱなしなので気にならないですが、小さくすると自立しないのと子どもの向き変えられないのもデメリットです!

    ちなみに、私も生後1ヶ月から使用してますが、生後1ヶ月の時にアカチャンホンポで何種類か試乗させてもらい、子どもが快適そうなのでサイベックスメリオにしました!
    もし可能なら、生後1ヶ月で試乗して買っても良いかもしれないです♡

    生後1ヶ月で街中の歩道でも使ってましたが、ゆっくり押すし、ガタガタ気になった事無いです!(他のベビーカー知らないので比較はできませんが…)
    むしろ、歩道と車道の間にある小さい段差もスムーズで、これにして良かったーと旦那と話しました。

    参考になれば幸いです♡

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!
    折りたたみはもう一回確認して最終決定しようと思いますがお話を聞いてサイベックスやっぱりいいなあと思いました☺️

    • 6月25日