
マイナンバーカードで入院の限度額適用認定証の申請ができるかどうか、手続き方法を教えてください。初めてで不安です。
ご存知の方いましたら教えて下さい。
家族が急遽入院することになり【限度額適用認定証】の申請をすることになりました。
そこで、今までは市役所などに出向く必要があったかと思いますがマイナンバーカードの普及でカード1枚で市役所などには行かず手続き出来るようになったんでしょうか?
なった場合どのように手続きするか教えて頂けたら幸いです。
初めての事で不安ばかりなので助けてくれる方いましたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
- えのきだけ
コメント

退会ユーザー
市役所に行く必要ありました??
私の場合は
限度額認定証はその発行元に連絡し、
申請書をもらって記入して返送したら
認定証が送られてきて
それを医療機関に提出するだけだったのですが😂
※社会保険と組合保険で違うのかもしれません

はじめてのママリ🔰
わたしも上の方と同じでした。
市役所は関係なかったですよ🥺
-
えのきだけ
コメントありがとうございます!
市役所に行かずに手続き出来ました♢- 6月26日

なつ
病院によって異なります!
・限度額認定証が必要なところ
(国保だったら市役所で、会社の健康保険証だったら会社で手続き)
・マイナンバーカードがあれば良いところ
・保険証でオンライン資格確認ができるので、限度額認定証もマイナンバーカードも必要ないところ
さまざまです。
病院に確認することをお勧めします!
-
えのきだけ
コメントありがとうございます!
市役所行かずに手続き出来ました\(^o^)/- 6月26日

ママリ
お勤めのかた(社保や共済)なら保険証に書いてある保険者に、国保なら市役所に
問い合わせて限度額認定証を発行します。
けど、マイナンバーカードに保険証情報は紐付けされてますので、もし入院する病院がマイナ保険証に対応しているのなら、手続きせずとも病院にマイナ保険証を提示するだけで限度額が確認できます。
-
えのきだけ
コメントありがとうございます!
市役所行かずに手続き出来ました(*^^*)- 6月26日

えのきだけ
みなさま!詳しく教えて下さりありがとうございました(^o^)
凄く助かりました、、

にゃおん
逆質問でごめんなさい!
私が今急遽入院中で限度額旦那の会社に申請して一週間以上経つのに今だに届きません💦
すぐに手元に届きましたか?
-
えのきだけ
返信遅くなり、すみません。
我が家は国保で病院でマイナンバーカードで申請したらその場で完了し何も書類は貰わなかったです!- 7月1日
えのきだけ
コメントありがとうございます!
国保だったので市役所に行く必要があったみたいですが行かずに手続き出来ました\(^o^)/