
眠たい時や疲れた時にテンションがおかしくなったり多動したりすることは発達障害になりますか?
眠たい時疲れた時限定で、テンションおかしくなったり多動とか言うこと聞かないとか叩くとかそう言うのも発達障害になりますか?
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

ママ
結構、子どもならあるあるじゃないかなと思います。
大人でも、夜中のテンションって
いつもより高めになったり
眠くてイライラしたりあると思います💦
眠たい時疲れた時限定で、テンションおかしくなったり多動とか言うこと聞かないとか叩くとかそう言うのも発達障害になりますか?
ママ
結構、子どもならあるあるじゃないかなと思います。
大人でも、夜中のテンションって
いつもより高めになったり
眠くてイライラしたりあると思います💦
「子育て・グッズ」に関する質問
ママ友が遊びに来て、ママ友の子が ・おもちゃ棚から勝手におもちゃ取る ・ドア勝手に開ける ・おもちゃ床に投げる ・ソファにダイブやジャンプ ・カートで壁に当たる をしていて少し気になりましたが、私からは何も言え…
男の子の洋服選びって、難しくないですか?💦 生後4〜6ヶ月でまだ歩いたりはできない月齢って何着せていますか? お店で見ても色合いも暗いものが多くて.. 明るいのが良くて、パステルカラーの緑とか水色を選ぶとなんだ…
1歳ワンオペお風呂、どうしてますか? 今まで私が先に洗っている間、浴槽の中にお湯を張った洗面器を置いて遊んでもらっていましたが、最近途中で飽きてつかまり立ちをするようになってしまいました。 滑って怪我をしそう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
確かにです💦
ママ
発達障害とか考えるときは
集団生活の中や普段の日常の中での行動から困りごとが出てくる場合がほとんどかなと思います。
はじめてのママリ
今の所集団の中での困りごとはなさそうなので様子見します💦ありがとうございます。
前にここで相談したら眠い時でも疲れた時に限定してもそれは発達障害だと言われたことあったので、急に今更また心配になってしまいました。
ママ
その方は、専門家かなにかでしょうか…?なんなら、専門家でも慎重にみて判断するのに
こんなsnsで聞いた一部で断言する人は信用できないと思います💦
そもそも、障害は
日常生活に障害(困りごと)があることなので
無いなら障害ではなく個性ですよ!
ママ
他に気になることがないなら気にせず子育て楽しんでください♪
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
その方はご自身の子供が発達障害で、うちもそうだからあなたの子供もそうだと言ってる感じでした。
気にせず子育て楽しもうとおもいます❤️