
おしゃぶりをいつやめさせるべきか相談です。寝る時に使っていて、落ち着かないと眠れない状況です。やめ方も教えてほしいです。
おしゃぶりはいつくらいにやめさせたほうがいいのでしょうか?
寝る時だけ使ってますが、おしゃぶりを与えないと落ち着かないのかねれない様になってしまってます😢
やめさせ方なども教えてもらいたいです。
- ママリ(生後1ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

🐶
歯科衛生士です。
一歳半検診などではおしゃぶりは〜など言われますが、歯科医師は乳歯列が生え揃う2歳半ころまでにやめれたらいいよ〜って感じです😌
おしゃぶりは自然とその頃までにはやめる子が多いです。
だけど指しゃぶりはやめれないですね....。
それならおしゃぶりをしばらくしてたほうがいいかなと思います。
うちの長男も1歳6ヶ月、ミルクをおしまいにする時におしゃぶりの先を切ってバイバイしました😊
「もうお兄ちゃんになるね、ミルクの缶も空っぽだ!これチョッキン✂️してもいい?」
「いいよ」
って感じで、無事辞めれました😌

えるさちゃん🍊
次女がおしゃぶりないと寝れない子でした!
ですがたまたまおしゃぶりがなくなってしまって(息子がどっかに隠した)探しても見つからず、いい機会かなとそのまま寝かせてみたら意外とすんなり寝ました!
-
ママリ
なるほど!
まだ6ヶ月なので様子見ながらしていこうと思います☺️
ありがとうございます!- 6月23日
ママリ
まだ6ヶ月なら無理に辞めさせなくても様子見て大丈夫なんですね🥹
指しゃぶりは今の所してないので、このまま過ごしていこうと思います!!
すごく参考になります!ありがとうございます☺️