
初期胎児ドックでの尾骨とNTの数値によって絨毛検査に進むかどうかが変わります。絨毛検査を受けずに胎児ドックだけを選ぶこともあります。数値の範囲は妊娠週数によって異なることがあります。
初期胎児ドックを受けた方で
①尾骨、NTがどのくらいで引っかかって絨毛検査に進んだか教えてください!(結果も良ければ教えてもらいたいです)
②このくらいの数値で絨毛検査受けずに胎児ドックだけにしましたよー!
教えてもらえたら嬉しいです。
何週かによって範囲内の値も変わるんですか?!
- Yh(3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
①3.7mm
②検査勧められず胎児ドッグのみです🙆🏻♀️

はじめてのママリ🔰
クリフムさんではないですが、
10wの際に素人目でも分かる首のむくみを見つけ、妻とよく相談して、12w3dで他院の初期胎児ドック受けました😊
その際は、
NT2mm
鼻骨2.4mm
その他、現状での心臓や内臓系の疾患は見つからずという結果でした!
その時の医師は、FMF専門資格を持つしっかりした方でしたが、
NTが0mmの子は存在しておらず、多かれ少なかれ全員にあるものだそうです。
調べているとは思いますが、NTが3mm越えてたとしても、9割以上が問題ありません。
また基本的に週数でのNTではなく、胎児の大きさから算出していくわけです。
ネットには不安を煽る様なことしか書かれていなかったり、我が子に全て当てはまるような錯覚をしてしまいますが、あまり検索し過ぎないようにして下さいね☺️
初期は切迫流産や色々ありましたが、先月に元気な男の子が産まれましたよ!
お身体ご自愛下さいね😌
-
Yh
クリフムで受けてきました。
NTは2.3ミリで
ただ血液?の逆流ゆわれました。
ダウン症の可能性は500分の1と言われました。
どうすればいいかわからなくて、帰ってきました。絨毛検査進められたんですが、。
受けるべきだったのか、、
もし逆流が治っても
染色体異常だったとしたら変わりはないからダウン症の子になる、と言われてすごく悩みました。
逆流ある方もよく見かけてて絨毛検査で陰性!て方もいてましたが
こればかりは本当にわからないし
異常のある逆流の可能性もありますもんね...。泣
ご出産おめでとうございます😭💓💓- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
検査お疲れ様です。
NTは正常範囲みたいですね!
血液についてはおそらく、三尖弁逆流か静脈管逆流のことではないでしょうか??
もちろん、逆流の度合いにもよるでしょうが、上記の逆流で経過毎に自然に治り何もなかった方も沢山いらっしゃると思います!
ですがやはり、心臓の動きや状態を把握する為の手掛かりではありますので、今後も経過はしっかり診ていただいたほうがいいかと思います☺️
鼻骨はどれぐらいの長さだったのでしょうか?その他の項目は特に指摘はありませんでしたか😌?
あくまで個人的な意見ですが、
鼻骨の有無は結構大事な所見かなと思います。
不安を取り除ける意味では、やはり確定検査しかありません。
しっかりしたドックを受けてらっしゃるので、Yhさんが500分の1という確率をどう捉えるかが今後の動き方に影響すると思います。
胎児ドックを受けられたことをみる限り、やはり染色体異常やその他の疾患に対する不安が大きいのかなと思います。
我が子のことですから、何もないほうが良いに決まってますよね😌
確率にすると0.002%です。
ご家族様と良く相談しながら、
納得のいく答えを探して下さい!
無事にお産されることを願ってます😊- 6月22日
-
Yh
ありがとうございます😭
逆流にも度合いあるんですね😢
特に何も言われなくて質問せずでした...。
鼻骨の長さも言われなくて
鼻骨や横顔はいけそうかな?と言われた感じです。
その他は腎臓の黒い丸が
少し気になるかな?と言われ
これが大きくなったりすると
おしっこにも問題が出てくるけど
大きくならなければ大丈夫だと思います、と言われました!
結果がこれ何で全部英語で
あまり分からないですか鼻骨何ミリと聞いてますか?😭- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
産院の通院ではなく、胎児ドックですから、指摘されていないところは問題ないのだと思います!
左下にNasal boneと書いてあると思いますが、これがいわゆる鼻骨になります😌
2.8mmで鼻骨の有無としては有りとなりますね!
下のPIVというのが、おそらく静脈管逆流の有無を見てます。
この結果を見た限りだと、静脈管逆流はしてないと思いますね😌
施設によって基準は違いますが、
私が受けた胎児ドックでは、1.5以上を逆流として捉える方針でした!
なので、直接聞いたわけではないので分かりませんが、おそらく血液の逆流で指摘されたのは、三尖弁逆流のことかなと思います🧐
すみません、無責任なことは言えないので、改めてクリフムさんにお話を聞くといいと思います。
その場ではなかなか質問できないこととかありますからね!
いくつか質問をまとめて、情報の整理も兼ねて改めて聞いてみると良いかと思います😌
何かありましたら、またご相談下さい!- 6月22日
-
Yh
鼻骨2.8ミリとのことですか?!
鼻骨は問題ないと捉えていいイメージですかね?正常値がわからなくて😢
PIVが静脈管逆流なんですね!!1.5以上だと逆流してるってことなんですね😭
三尖弁逆流 は結果には記載されてないですか?😭
ありがとうございます!知っている範囲で色々と教えていただきありがとうございました😭知らないことばかりなので助かりました!!
156分の1もぴんとこなくて
そこもしっかり質問すればよかったと思いました!
低い 中間 高い
のレベルだと中間です!と言われましたが😭😭😭- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうです、鼻骨が2.8mmということですね😊
私が受けた施設では、
鼻骨低形成と判断するのは1.5mm以下と言われていました。
ただ、私が受けた時期が12週であるので、もし週数毎に基準が設けられているのであれば分かりませんが😅
ただ、先生からは長さよりも有無が大事とも言っていました!
低形成ではなく、鼻骨欠損というものです。
ここは見解が色々あるのかもしれませんね😅
クリフムさんからも何も言われてなければ、基準値におさまってるのだと思いますよ😊
三尖弁逆流については、
私が見た限りでは記載されていないとは思います😂
間違えていたら申し訳ありません!
下の表については、
各3つの染色体異常の確率を算出しているものになります。
21トリソミー(ダウンちゃん)、18トリソミー、13トリソミーですね。
Back ground riskがいわゆるYhさんの年代での染色体異常リスク平均になります。
Adjusted riskが今回の検査を踏まえて出たリスクになります。
各々にYhさんの確率が出てると思いますが、この確率をどう捉えるかだと思います😌- 6月22日
Yh
教えていただきありがとうございます!
少し相談してもいいですか?アドバイスや意見もらえたら嬉しいです😞
はじめてのママリ🔰
わたしでよければ☺️😌
Yh
ありがとうございます😢🙏
NTについても検査等についてもそこまで詳しく知らなくて調べて2.3日とかのものです😢
妊婦で13w2d(金曜)でNT2.3ミリ
順調と言われ気にせず過ごすが気になり出して検査等調べていて距離、時間、週数の加減で見てもらえるところがクリフムさんで明日の木曜(14w1d)行く予定です。
私はNTが気になり検査した方が安心かな?と思い行動しました!
あまり詳しく知らなくて検査内容の事知らなかったんですが調べていたらクリフムさんでは初期胎児ドック受けたら基本的に引っかかりその日に絨毛検査受けてる方が多いと見かけました。
私自身不安になるよーな事を言われたら凄く落ち込むタイプなので絨毛検査した方がいいんだろうなと思うんですが金額的にも高いのと、子供を見てもらってるので長く時間を使うのが難しい可能性があります。あと痛がりとビビリなので針を刺されるのが怖いな...と思ってしまう自分もいます。
びびりなのて絨毛検査の針が怖いなぁとか思っちゃう部分もあって
絨毛検査進められたらどうしたらいいんだろう、と迷っています。
胎児ドックで確率は低い、と言われたらNIPTだけ追加でしてこようと思ってます(これが1番理想です)でもクリフムさんでは胎児ドック引っかからない方はほぼ居ないんじゃないか?て印象なくらいで...。
みなさん初期胎児ドックでNTの厚さ、尾骨の長さ?低さ?は
どのくらいの数値で絨毛検査進められずに済んだのか、進められたのか、知りたくなりました😭
Yh
夫婦ではどこまで受けてどうするとかも詳しく話せてないままなのですが
浮腫があって色々調べている中不安になり検査しようと思った理由は
トリソミー?の可能性が知りたかったので病院にとにかく電話してもう14wになってしまうのですが検査などできませんかん?と慌てて何件かにかけました。。
トリソミーの場合今回の妊娠は
諦めようと思っています。
それでもいいと思っているのであれば浮腫があっても気にせず過ごしています😭
絨毛検査していろんな病気を知り合いから検査に行く!とかでも無く...
でもNIPTなら20代、30代は偽陰性の可能性もある、など見かけて
NIPTなら信用あまりできないのかな?...と不安になったりしました。
不安ならば絨毛検査受けるべきなのは分かっておりますが
そこまでする必要はあるのかな?なんて思う自分もいます、、。
上の子達の時は検査は一回もした事ないです。勿論何も無く生まれてきてくれるか不安でしたが妊婦健診でNTも見当たらなかったので気にせずただ不安、でも無事に生まれてきてくれますように。と願って出産しました。
今回もNTが無ければそのように過ごす予定でした!
でもNTあると知ればほっとくのが不安で胎児ドック予約したものの、、、その結果次第で絨毛検査に進むかが決めれずにいます、、
他の病院では大丈夫な値でも
クリフムさんでは指摘され絨毛検査受けた方がいいとなる流れと効いてるからこんなに悩んでしまうんだろう、、と思います😢
はじめてのママリ🔰
2.3mmなら正常範囲だとおもいますよ🙆🏻♀️もちろん100%はないので正常範囲内でも染色体異常をもってる子もいれば正常範囲内を越えててももってない子もいるので確実なのは検査だとおもいます🥲
わたしは13w6dで3.7mm、14w5dで2.4mmでした!当時が19歳で年齢的に染色体異常の確率が低いのとその他(脳や心臓など)に染色体異常の所見が見当たらないことからこちら(医師側)から検査は勧めないといわれました!尾骨?は記憶になくてごめんなさい🙇🏻♀️💦
年齢やもしも異常があったときにどうするかの選択肢でおろす選択肢があるのであれば羊水検査のように確実にわかるものを受けたほうが安心なのかなとおもいます☁️
はじめてのママリ🔰
羊水検査はたしか16wあたりからできるものだったとおもいます🤔わたしもあまり詳しくないのですが💦あとはわたしは3人目だったので旦那とどんな子でも受け入れようという結果になり検査はするつもりがなく調べたりもしてなくて🥲🥲🥲
Yh
ありがとうございます😭🙏
確かに確実なのは検査ですよね😭
鼻骨でした、すみませんm(_ _)m
私は今27歳で主人が28歳なのですが年齢的にも微妙なところですよね😭
胎児ドック受けた時は週数いつでしたか?😭
13w6dと14w5dのNTは
専門の先生が見てくれたのですか?😭
妊婦健診でNT2.3と言われてますが
実感正確にはどのくらいかわからなくて明日胎児ドックでもう少し厚い可能性もありますよね😢
はじめてのママリ🔰
鼻骨は正常範囲内でした!
20代なら年齢的にはそんな高くないとおもいますがこれはがりはわからないですよね🥲
どちらも専門の先生がみてくださり胎児ドッグは14w5dのときに受けました!
Yh
鼻骨はどのくらいの数値だと正常範囲内など説明されましたか?😭
どのくらいが正常範囲内なのか気になりました😢
本当にこればかりはわからないですもんね😭
胎児ドックで血液の逆流?などは
何か言われたりしましたか?耳の位置など😢
はじめてのママリ🔰
どのくらいが正常範囲なのか数値?は聞いてないですがしっかりあるか
問題ないねといわれました🙆🏻♀️耳の位置や口元は異常なし、逆流もなしでした!