
明日、友人の結婚式に参列します。娘は実母に預けますが、最近になって…
明日、友人の結婚式に参列します。娘は実母に預けますが、最近になって人見知りが激しくなり、今日実母に会わせたところ、大号泣。特に私の姿が見えなくなると手に負えないくらい…。
明日は実母と娘は、式場の周りをお散歩して、お腹が空いた頃に私が披露宴を抜けて授乳しようという計画でしたが、娘の様子によっては全く預けられないかも!?友人には、娘は式には参加しないからーと言っていますが、もし預けるのが厳しいときは、披露宴会場の後ろで私が抱っこしておくというのは、マナー的にどうなのでしょうか?もしくは、同じような境遇があったママさん方、どうされましたか!?
- えみちゃん(8歳)
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
事前に娘さんと参列されないと伝えているならご友人に迷惑かなあって思います💦
お母様たちと協力して乗り切るしかないかなって感じです(´・ω・`)

ぽん
距離がどうだかよくわからないけど、お母さん 家で娘さんとお留守番ではダメ?哺乳瓶ダメな子なのかな(*_*)
-
えみちゃん
最初はそうしようと思っていましたが、哺乳瓶全く受け付けず…(´・Д・)」車で40分の式場です。近くにいた方がいいかな、ということで、前述の計画にしました。。。
- 2月3日

しーな
昨年結婚式を挙げました。
小さいお子さんは基本的に招待側から来てね!と言われない限りはマナー的に連れてくるのは良くないと思います。披露宴は食事を用意出来ないですし…(式場によっては乳児でも人数が加算されお金が発生します)
ムービーを撮る場合泣き声が入ったりしますし…。。友人の方に相談して大丈夫であれば良いですが(;▽;)
-
えみちゃん
そうですね。計画通りに頑張ってみます!ありがとうございますm(__)m
- 2月3日

けぽり
事前に分かっていれば相談できたかもですが、さすがに急にはマナー違反かなと思います。
披露宴会場の後ろで、ということですが、ご自身のお席に着かないことになりますよね?招待した側や親族も、そんな姿を見たら自分たちが追いやっているように思えてしまうのでは。また、後ろだからといって邪魔にならない訳ではないですよ、いろいろな動線がありますから。スタッフの方も対応に困ると思います。
最初の予定通りお母様にみていただくか、最悪の手段ではありますがご祝儀を棒にふるつもりで(出席と同じ額を後日渡す)キャンセルか、どちらかだと思います。
-
えみちゃん
いろんなところから見ても、よくないですねm(__)m計画通りに頑張ってみます。ありがとうございます!
- 2月3日

はち
マナー違反だと思いますよ〜。
娘さんは行かないと言ったのに、急に連れて来て尚且つママが抱いても場所見知りで泣きっぱなしなら、いい気はしないです。
泣いてでもお母様に預ける当初の計画が1番だと思います。
-
えみちゃん
ありがとうございます!母、娘にも申し訳ないけど頑張ってもらおうと思います。
- 2月3日

退会ユーザー
マナー違反ですよ😣
お母さんに頑張って貰うしかないかと!
-
えみちゃん
そうします!ありがとうございます!
- 2月3日

3310
結婚式場(レストランウエディングなので週末のみ結婚式ですが)で働いた者です。
えみちゃんさんの当初の計画のようにされてるママさんが大半でした。おばあちゃん又は旦那さんが基本は見ててくれてお腹がすく頃に披露宴抜けて個室で授乳して寝たらまた戻るパターンです。
赤ちゃんも人が大勢いて余興などで音楽も流れてたりする披露宴会場に連れて来られたらびっくりして余計にぐずってしまうかもしれませんよ。泣かれたりしたら新郎新婦も気を遣ってしまいます😵
どのくらいのレベルの式場かわかりませんが、披露宴開始前にこっそりスタッフ捕まえて途中抜けて授乳に行き長く戻れないかもしれない旨を伝えておけば料理の進行を調節してくれます。あと、抜け出すタイミングも考えておかないと余興や映像が始まって行きたいときに抜け出せない、戻りたいけど戻れないなどありますから気をつけてください🎵お母様と協力して頑張ってください٩( ᐛ )
-
えみちゃん
貴重なご意見、ありがとうございます!式場に電話して聞いたところ、授乳のときはフィッティングルームが使えると。なにかあったらスタッフにお声かけください、とのことだったので、スタッフさんに事前に伝えておこうと思います!!
- 2月3日
-
3310
スタッフも慣れてると思うので何かあったら全然声かけて大丈夫です🙋そしたらスタッフも裏で情報共有するはずですから!
あと今一度、新郎新婦へお子様の件伝えておくといいかもしれないです。ただもう直前で忙しいと思うのでLINEやメールでさらっとが良さそうですね😊
ただでさえいつもと違う服装や髪型してるのにお母さんが不安な顔してたら預けられるお子様がますます不安になっちゃいますから、心配でも笑顔で接してあげてくださいね😊
明日は久しぶりの再会などもあるでしょうからえみちゃんさんも楽しんできてくださいね😘- 2月3日

わわん
そこまで、お母さんだけで泣くのならきちんと個室を用意して待機してもらい、そこで授乳をしないときついのでは?
披露宴始まるギリギリに飲ませて帰宅してもらい、帰ってから飲ませる方が良いのでは?
フィッティングルーム使えるとはいえ、招待されてないお母さんと娘さんが式場に子供が泣きながら入ってきてフィッティングルームに向かうというのもマナー違反かなと💦
-
えみちゃん
考えが浅はかだったなぁと反省しています。母と協力して、新郎新婦、参列される方々、式場に失礼のないようにしたいと思います。ありがとうございます!
- 2月3日
えみちゃん
そうですよね。頑張ってみます´д` ;ありがとうございます!