![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
支援センターなどはお近くにありませんか?
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
図書館とかどうですか?😃
-
はじめてのママリ🔰
図書館なら涼しいし早くからやってますね!ちょっと遠いのですが頑張って行ってみます✨
ありがとうございます😊- 6月21日
![のん🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん🌸
午前はお家プールで午後に児童館やモールはどうですかー??
私はコロナ前はお昼のお弁当持参(オニギリと卵焼き程度ですが🍴)で10:00-12:30くらい過ごして家でお昼寝💤な感じのお出かけしてました🏠
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
賃貸なのでおうちでプールができなくて😂
お弁当持参すごいです✨上のお子さんのご飯、下のお子さんの離乳食、ご自分のご飯が同時ですか?
家で食べさせてても時間がかかってしまって😭
スムーズに食べさせるコツがあったら教えていただけないでしょうか🙇♀️- 6月21日
-
のん🌸
お家プールできなければ、お風呂に水溜めてオモチャでチャプチャプもいいかもですね💡
ママは脱衣所で扇風機回して見守りしてたら体力セーブできます👍
私は片付けめんどい時はお風呂プールにする時もあります🏠
うちは年子なので、2歳1歳だったので離乳食は持って行ってませんでした🍴
2人ともオニギリ、玉子焼き、プチトマト、バナナな感じの簡単お弁当でした🍱
朝バタバタの時は、混ぜご飯のオニギリだけだったりもしました💡
私は基本オニギリだけで、息子の食事補助しながらつまみ食いな感じで同時に食べてました。
児童館は子供用テーブルやイスがあるのと、スペースにゆとりがあったので時間に追われず食べさせられました!
あとは、ヨソの子が食べてる姿も刺激になるのかも?
児童館は安全対策もしてあるし、大人と会話できるので私のメンタルにも良く、多い時は週3位行ってました🙆♀️- 6月22日
-
のん🌸
児童館だと、下のお子さん授乳時には施設の人が上のお子さん見守りしててくれたりするので、モールより難易度は低めです💡(地域によるのかもです)
離乳食は外に持ち歩く時はレトルト1択でした!- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨
年子なんですね!すごいです👏たしかにうちの子も家より外の方がお行儀良く食べられるかもしれません!
近くの児童館がコロナ禍以降食事NGになっていて😢今度モールにチャレンジしてみようと思います!!
ありがとうございました😊- 6月23日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
そのくらいの時は、支援センターに行ってました。
同じく10時からですが、お昼ご飯持参して、車や公園、「ココなら食事OK」て場所でお昼済ませて
帰りの車で寝かしつけしてました😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
支援センターのあとお昼ごはんをハシゴする感じですね!
上の方へのお返事とかぶってしまうのですが、家で子供2人にご飯を食べさせててもかなり時間がかかってしまって💦
スムーズに食べさせるコツみたいなものがあったら教えていただけないでしょうか🙇♀️
ちなみに帰りの車でお昼寝済ませちゃう(家では寝ない)感じでしたか?- 6月21日
-
ゆー
私は手づかみ食べ出来るものだけ持って行ってました😊
おにぎり、トースト、ウインナー、卵焼き、野菜スティック、枝豆、バナナなどに可愛いピックとか刺しとくと上の子はパクパク食べてました😄
メニューは好きなものが多めです。
下のお子さんの離乳食の進み具合が分かりませんが、まだ柔らかいものだけでしたら、この時ばかりはレトルトのモノを親主導であげてました。
そして私は家に帰って好きなモノゆっくり食べたりw
お昼寝は、うちの子は車から降ろしても起きなかったので、帰り道(30分ほど)で寝て、寝室に運んでました🤗- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
おお〜✨手も汚れにくくて食べてくれそうなメニューばかりですね😍
なるほど、自分のお昼はあとからの方が良さそうですね!
そしてお昼寝ぐっすりのお子さん素晴らしいです🥺
ちょっと頑張って出かけてみようと思います!詳しく教えていただきありがとうございました😊✨- 6月21日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
同じくらいの年齢の時は朝早くなら逆に涼しい時間もあるので、早起きした日は朝ごはんの後すぐに公園に行ったり、逆に夕方公園に行ったりしていました。お昼寝した後は体力あるので午後の方にしっかり運動させたかったので…😅
あとは逆にショッピングモールにおにぎり持ち込んでお昼も外出先で食べさせたりしてました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
早起き理想です!笑 真夏になると活動時間が限られてしんどいですよね💦
上の方へのお返事とかぶってしまうのですが、ショッピングモールなどで上の子にご飯を食べさせつつ下の子の離乳食&授乳がめちゃくちゃ時間かかってしまって💦
スムーズにできるコツがあれば教えていただきたいです🙇♀️- 6月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公園暑いですよね🫠
朝早めから日陰のある砂場で遊びます
もっと熱くなれば駐車場で水遊びの予定です💦
午前は日陰があるのでなんとかしのぎます😂
ショッピングモールまで行くのであれば、フードコートでうどんかラーメン食べちゃいます😂
下の子のひたすらおんぶかベビーカー揺らしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
公園暑いですよねー🥵
水遊びできる駐車場うらやましいです✨賃貸なのでできなくて💦
やっぱりモールまで行ったらお昼食べてくるしかないですね😂今度チャレンジしてみようと思います!- 6月21日
はじめてのママリ🔰
あるんですが、遠いのと、やっぱり10時からなんです😂
コメントありがとうございます😊