※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

マイナンバーカードの返納で、紙カードになるだけで意味がないか悩んでいます。保険証や口座との紐付けもしていません。

マイナンバーカードを返納したいけど、結局、返納しても、カードが紙になるだけで!意味ないですか?
因みに、保険証も口座も紐付けしてません!

コメント

mama

カードを紛失してしまう、取られるなどの心配はなくなりますが、結局番号自体は全国民発行されてるので意味ないと言えば意味ないです😅
ただ、こんなの進めたくない!っていう意思表示でポイントだけもらって返却してる人は居るってニュースになってましたね😅

はじめてのママリ🔰

マイナンバーカードは、マイナポータルを利用することになると思いますが、利用規約の免責事項に、たとえマルイウェアに感染して情報漏洩されて被害を受けても「デジタル庁は責任は負わない」としっかり明記しているので、今まで、コンビニで他人の住民票が出てきたり、本人ではない銀行口座と紐付けされたり、年金記録、病院の処方歴などが漏洩しましたが、何が起きても、被害を受けても自己責任という事になります。なので返納する意味はあるかと思いますよ。
あと、保険証廃止されても保険資格確認書があるので全く問題なしです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みに、マイナンバーカードは持ってますが、マイナポータルは使ったことがありません。
    まだ登録してないと思うのですが、その場合はどうなのでしょうか?

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確か登録してなくても、これから政府が拒否の連絡をしない限り自動で公金受取りの口座と紐付けすると公表してたかと思います。
    (各種給付金受取りや、児童手当等受取る際に、銀行口座情報行政機関に提出しましたよね?その口座の事です。)

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あと。マイナ保険証を1度でも利用申込みしたら、解除が出来ない仕様になっているので、万が一マイナンバーカードの暗証番号を忘れたり、紛失したら再発行するのに、最短でも1ヶ月はかかるようですね。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても、お詳しいですね!
    拒否の連絡は、いつからできるんですかね💦💦
    紐付くのは、児童手当の口座だけですか?
    また、解除ができなくなるとか、本当に陰湿ですよね。

    はじめてのママリさんは、マイナンバーカードはお持ちですか?

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自動紐付けはニュースでチラっと見ただけなので、拒否がいつから出来るとかは存じ上げないです😅行政機関に提出してる口座全部かと思ってますが分かりません、、解除出来ないとか殆どの人知らないんじゃないかと思ってます😂それ登録しなくてもマイナポータルFAQに記載されてますよ〜。
    なので、マイナンバーカードは最初から作っていないです👍

    • 6月22日
みんてぃ

どういう目的で返納したいかによるのではないでしょうか。マイナンバー自体が消えることはありません。

のんびりママ

マイナンバーカードと保険証が一体化になる法案が可決されたような…😅
あまり意味ないと思います。

ママリノ

意味ないです。
盗まれる、落とすなどのリスクはなくなりますが
マイナンバーじたいがなくなるわけじゃないです。

優龍

全く意味ないです
すでに
マイナンバーと国民は、紐付けられていて、
ただ、その証明書がマイナンバーカードなだけなので。

マイナンバーを返したとて
全く、何の対策にもなりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。

    • 6月20日