
子供の絵本の「つなげるかな?」の表現について、日本語の文法的な疑問を持っている方がいます。説明していただけますか?
いつも気になってるんですけど、子供の絵本で「せんろはつづく どこまでつづく」というのがあり、子供が好きでよく読み聞かせているのですが、
せんろがある
つなげるかな?
みたいな文が続くんです。
この場合、「つなげるかな」って日本語おかしくないですか?
「つなぐ」の可能系?は「つなげられる」ですよね。
「つなげる」は、◯と◯をつなぐ、の別の言い方なので、言い換えれば「つなぐかな?」って言ってるのと同じなんじゃないかと。
「つながるかな?」ならわかります。
でも「手つなげる?」は言うしな〜😵💫
日本語の文法に詳しい方、説明できますか??
どうしても気持ち悪いので、最近は「つながるかな?」って読んじゃっています😅
- りまま(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
長女がついこの間、幼稚園からその本を借りてきて読みましたが 私も「つなげるかな?」が違和感でした😂💦
読んでいて ん?ってなりました😂
りまま
気になり過ぎて昨日色々調べたのですが、合ってるっぽいです😳
つなぐ
つなげる
つながる
と似たような動詞が3つあり、それぞれの可能動詞は
つなげる
つなげられる
つながれる
この本の「つなげる」の使い方が正しいと仮定すると、その終止形は「つなぐ」で、きちんと文章にすると「私たちが線路をつなぐ」となる。可能動詞にできるのは主語が有情物(人間とか)で動詞が意思動詞なので、意味も通じるし文法的にも合っている!
つなぐの可能動詞のつなげると、つなげる、2つが混同しやすく、且つどちらかというと後者の方がよく使う(つなぐの可能は、つなげられる、と言う方が多い?)から、すごく違和感だったんだと思います😳作者さん、失礼いたしました🤣
退会ユーザー
合ってるんですね!😳
この本のAmazonのクチコミ見てても「つなげるかな?」に違和感持ってる人多かったんですが…まさかの合ってるとは🤣🤣
りまま
そうなんですね(笑)
読んだ時の違和感はスッキリしないままです😅