![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
教育資金一括贈与を利用するか悩んでいます。贈与税を払った方がいいでしょうか?
教育資金一括贈与を満額で利用しようか迷っています。
いちいち申告するのが大変、使いにくいといった声もあるみたいですよね?
使用せずに贈与税払った方がいいんですかね?
- ママリ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![さおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおりん
1500万円を仮に普通に贈与として1度にもらった場合は450万円が贈与税として課税されます。
そう考えると、きちんと申告して、教育資金贈与の制度を利用するか、暦年贈与で毎年110万円ずつもらったほうが得な気がします。
ただし、暦年贈与をしている途中でくれる人(祖父母など)が亡くなると、生前もらった財産なのに、遡って相続財産とみなされて今度は相続税が課される可能性があります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方に補足すると、法定相続人ではないお孫さんが生前贈与を受けていたとしても、持ち戻しの対象にはなりませんよ🙋♀️
祖父母に暦年贈与では追いつかない資産があるなら教育資金贈与利用したらいいと思います☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!そうなのですね?
ありがたい情報です🙇♀️
しっかり計算して、利用してみたいと思います。- 6月20日
ママリ
コメントありがとうございます!
贈与税かかるとなると高いですよね…
暦年贈与難しそうなので、銀行に行って色々聞いてみます!