![xo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しま
分かります。私も添加物控えるように意識を変えてから前まで普通に食べられていた菓子パン、惣菜パン、市販のお弁当が変な味がすると思うようになり食べたくありません。
体に良いモノを取り入れられてる証拠だなと思います。
![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
める
ちょっとわかるような気がします!
疲れちゃうし経済的にも厳しくなるので完全にはこだわれてはないのですが昔よりは添加物に気をつけているつもりです。
昔は当たり前のようにペットボトルのカフェオレとか飲んでましたが今飲んだら死ぬんじゃないかってくらい甘くて…笑
こんなものを数年前まで普通に飲んでたって考えると恐ろしくなりました🥵
アセスルファムK、スクラロース、果糖ぶどう糖液糖、これら本当にやばいですよね😱笑笑
今はボトルのカフェオレとか絶対飲みません!
身体に悪いとか以前にまずいです!笑
xo
ありがとうございます💦
そういうのを食べなければいけない状況の時、どうしていますか?😭
子どもがいると、出先とかでどうしてもそういうご飯になったり、あとは母が普通にお弁当を買って来てくれたりするのですが。。😓
しま
そうゆう状況にならないようにしています。出かける時はお握りを作って持っていきます!
あとは外食は普通にしますが、ファミレスはチンだったり添加物多いのでファミレスも行かなくなり、手作りで作ってるレストランとかに入ります!
うちの母も出来合いのもの(お惣菜とか)薬の味がすると言い食べられない人なので買ってこないですが、もし買ってきたら母なら食べられ無いわけを普通に言うと思います。
付き合いで食べなきゃ無い場面になったら仕方ないので頑張って食べるかと思います💦😖
xo
徹底されていて、すごいですね、、!✨
お母様も意識が高くて、すごいです👏
理解してくれるお母様で羨ましいです😢
うちの場合は、異常💢とキレられると思うので、なかなか難しくて。。💧
本当、薬っぽい味がしますよね。。。
付き合いが大変ですよね。。お友達とランチとかは気にしないですか??
ここ数ヶ月で、色々見直し始めたのですが、どこまで気をつければいいのか迷子中で😓
しま
徹底というほど徹底もしてないのですが一応気をつけてるって感じですね😅!
お母さんは昔から薬くさい!と言います。昔はどうゆう事?とわからなかったですが今は良く分かります💦
たぶん価値観の違いなので分からない人には分からないと思いますが、少し知識と意識するだけで違いますよね。身体にも良いですし。
添加物の規制が緩い日本なので、どんだけ気にしても全く食べないということは不可能なくらい入っていますよね。なので、友達とのランチは気にしないです。決められたお店なら行くし、気にしないですが、その中でも良さそうな物を選んで、その時間はその時間で楽しんでます。
全部気にし出したら本当にキリがないし、全て回避することは不可能なのでマシな物を選んだり、添加物を入っているとわかってる上でそれでもコレは食べたいな。というものは気にせず食べてますよ!出来る範囲で、無理せず取り入れない生活をしてます😊
xo
私の母も、意識改革してくれたらいいのですが、今更難しいですね😓
日本が認めている添加物なんだから、問題ないのよ!という性格で。。
日本は本当に緩いみたいですね💦
そうですよね、、全回避は不可能ですよね😓
頭ではわかっているのですが、気をつけ出すと線引きがなかなか難しいですが💦
今、神経が過敏になってしまっているので、焦らず、、ですね🥺🙏