赤ちゃんが布団で寝ない悩み。1人で子育てできず、授乳や夜の寝かしつけに困っています。家事も大変で精神的に不安定。どうしたらいいかわからず心配しています。
赤ちゃんとの過ごし方が分からなくなります。
布団で寝られない赤ちゃんを育てている方、1日どんな風に過ごしてますか?
里帰りが終わり、近くに誰も頼る人がいない自宅で子育てしてて、1人でいろいろ考えてると子育てが分からなくなってしまいます。
息子は1人で布団で寝られません。特に日中。
授乳してからウトウトするので抱っこしてユラユラしてると眠るけど、布団に置いて寝ないので抱っこしたままです。
でも用事で仕方なく置くと、泣いて起きます。
そんな赤ちゃん沢山いますよね??
そういう時みなさんどうされてますか?
泣いたら授乳と言われてますが、この場合また授乳してますか?
なんだか授乳のタイミングも分からないし、おっぱい欲しがって泣いてるのかも分からなくて、赤ちゃんとの過ごし方が分かりません(T_T)
家事も平日は旦那はあまり協力してくれなくて、どうにか抱っこしながらとか泣いててもしたりとか。
夜もどう寝かしつけたら良いのか分からないし、このままずっと布団で寝てくれないのかなって思ってしまいます。
毎日分からなくて、精神おかしくなってそうです。
私大丈夫かな。
- ママリ(3歳2ヶ月, 8歳)
コメント
mopiy🍼
大丈夫ですか😰?
わたしも抱っこマンの娘がいるので、家事はさぼってます!笑
2~3ヶ月頃から、一人で遊んでくれるようになったのでその時間に家事をしたり。
1ヶ月頃なら体もまだしんどいでしょうし、抱っこでも泣き止まなければおっぱいあげたらいいと思います😊♥
てく
うちも未だに昼寝は置くと起きます。なので、抱っこのまま昼寝させてます!
家事は機嫌のいい朝にパーっと済ませたり、夕方旦那が帰ってきてからやってます。
少しずつ1人で遊んでくれるようになりますよー!
わたしは辛い時は実家にたよって、何泊かお泊まりに行ってます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり抱っこのままですよね💦
起きてる時は抱っこで機嫌よくいてくれたりしたらいいけど、揺れて+立ってないとグズグズしてまいます(T_T)
旦那は夜遅くしか帰ってこなくて。
早く1人で遊んでくれるようになってほしいです!
私も実家に帰ろうかな。。- 2月3日
-
てく
実家帰るとかなり気分転換できますよね!
私は、未だに月一で3・4泊してますよー!- 2月3日
-
ママリ
そうなんですね!
実家が遠くて(T_T)
でも帰ること考えてみます!- 2月3日
ふわり
友だちは抱っこで常に寝かせていました。家事はほとんどしなかったそうですよ(-∀-`;)抱っこマンだったらしいです。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
やっぱりそういう方もいらっしゃいますよね。
わたしも頑張らなきゃって思うのに辛くなってしまいます(T_T)- 2月3日
こあら
毎日育児お疲れ様です(*´∇`)
私も普段旦那は仕事でおそいのでほぼ一人で育児です。
赤ちゃんお布団おくと起きて泣いちゃいますよねー☆すごく分かります!
私は基本ずーーーっと抱っこしてます(*´∇`)
こんなに抱っこできるのも今だけですし(^ー^)家事は子どもが寝てる間にササッと済ませてます☆
授乳後すぐ泣いてしまう場合、母乳だったら私ならとりあえずあげてみて飲むようなら飲ませます。
1ヶ月の時は、ひたすら母乳あげておむつ交換して終わってました(^ー^)
何となく、『よく飲むねー☆』とか泣いてたら『よっ!働き者!』とか言いながら赤ちゃんと話してました(^ー^)
今は環境も体調もすごく変化して不安もたーーーくさんあると思うと思いますが大丈夫です!
ホルモンの関係もあると思いますし、ぴーさんが体験してることは倖田來未も安室奈美恵も上戸彩もえびちゃんも小倉優子もみんな同じ経験してます(^ー^)芸能人と一緒です!(笑)
-
ママリ
コメントありがとうございます。
あおさんも1人で育児なんですね!
私だけじゃないのに、私はなんで育児出来ないんだろうって思ってしまいます(T_T)
起きてしまいます!!!💦
特に日中は寝ても眠りが浅いのかすぐ身体をウネウネさせてしまいます。
やっぱり抱っこしかないですよね💦
寝ている間とは布団で寝かせられてるんですか??
1ヶ月ってやっぱりおっぱいあげてるオムツ変えて抱っこしてって感じですよね。
ホルモンの関係もありそうですね😓
すごい波があって(T_T)(T_T)
みんな一緒ですよね!!- 2月3日
-
こあら
お返事遅くなってごめんなさいm(__)m
たぶん皆1ヶ月の時って
ぴーさんと同じですよ(^ー^)
皆何で出来ないんだろう。どうしたらいいんだろう。母親なのに。。
って思って
周りは出来てるように感じるだけだと思います(^ー^)
家事するのは赤ちゃんがお布団で寝てる時です(*´∇`)
お昼ではなく、私は夜中授乳と授乳の間に家事だいたい終わらせます。
夜中に、次の晩御飯の支度や、出来たらその次の日の食材切っておいたり。。。
でもまだ産後1ヶ月なんで
家事できなくてもいいことにしましょ!- 2月9日
-
ママリ
そうですよね(T_T)
ママリとかみてるとよく寝るとかみるので比べてしまってます💦
ダメですよね。
すごい!夜中にしてるなんて(°_°)!!
もう献立も決めておかなきゃいけませんね!
寝る暇ありますか??
はい!程々に頑張ります!- 2月10日
-
こあら
分かります☆
比べちゃいますよね。。
献立は
あるもので適当に作る感じです。
具材も沢山切るの時間かかるので、食材を変えるのではなく切り方と味付けかえて別のメニューになるようにしてます。
寝る時間は
徐々に増えてきますよ!
最初の1ヶ月はすきあらば寝て、しんどくならない程度の家事です。- 2月11日
みかん❁︎
日中はベビービョルンのバウンサーに乗せたりプレイマットの上にクッション敷いてその上に寝転がせたりしてました◡̈︎
眠いのに置いたら起きちゃうならそのまま抱っこして寝かせます!用事はトイレ行くぐらいなら泣かせちゃうし、家事なら放置でした(笑)
その頃は泣いたらおっぱいで良いと思いますよ♡
夜も寝付くまで抱っこユラユラで熟睡するまでずっと抱っこしながら携帯いじってました(*´ω`*)
あまり気負わず、頑張り過ぎず!適当に育児しても赤ちゃんは死にませんよ◡̈︎
育児はお母さんなしでは出来ないので、お母さんが頑張りすぎて倒れちゃったりしたら元も子もないです。
バウンサーやハイローチェア使うと育児がぐっと楽になりますよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
-
ママリ
コメントありがとうございます。
多少泣かせていてもいいんですよね!
泣いたらおっぱいで、一日何回くらい授乳してましたか?
そして月齢があがるとおっぱい与える間隔とかってどうなっていくんでしょうか?
私も同じ感じです。
昼間は寝たら抱っこしたままジッとして爆睡しだと思ったら下ろしてみたりしますが、やはり起きてしまいます(T_T)
そうですね💦
頑張りすぎないようにしないと…
ハイローチェアあるんですが、あまり好きじゃないみたいです(°_°)- 2月3日
-
みかん❁︎
1日最低10回は授乳してましたね!だからか体重の増えも良かったです☻
間隔は、息子の場合おっぱい大好きだったので5ヶ月ぐらいでも2時間間隔ぐらいでした(^^;)
でも離乳食始めてからはぐっと間隔空いて、4〜5時間間隔ぐらいになったと思います✨
息子もハイローチェアはダメでしたがベビービョルンのバウンサーはお気に入りで今もたまに乗ってます☺️- 2月3日
-
ママリ
最低10回なんですね!
それは欲しがった時ってことですよね?
まだ欲しがってるのがわからなくて💦
抱っこ紐してたりすると(外出してて)間隔が3時間とかあくのに、家にいて赤ちゃん置くと泣くので抱っこしてもダメな時は授乳してて(*_*)こんなんでいいんでしょうか。
離乳食始めたら間隔があくんですね!
リズムが早くつかみたいです。
リズムっていつからつきましたか?
置いたら泣いちゃう子のリズムってどうやったらわかるのでしょうか。。
バウンサー好きな子多いんですね!
ちょっと検討してみます!!- 2月3日
-
みかん❁︎
私も欲しがってるがよく分からなかったので、泣いたらとりあえず抱っこしてそれでも泣き止まなかったら授乳してました(*´ω`*)
そんな感じで良いと思いますよ!抱っこでダメなら授乳!って感じで☻
リズムは3ヶ月頃からついたような気がします💡今はまだ泣くことしか出来ませんか、そのくらいになると少しずつ1人で遊べる時間も増えるし、朝昼の区別もつくので( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 2月3日
退会ユーザー
うちも置いたら泣く子だったので1人では寝かせられず、昼間はお昼寝する時はほとんどお腹の上に乗せて一緒にゴロゴロしてました〜。4ヵ月頃からおっぱいの後授乳枕に乗せたら少しぐずった後寝てくれたのでそれで。あとはチャイルドシートと兼用のロッキングチェアに乗せてゆらゆらしたりもしてました。
5ヵ月くらいまではひたすら抱っこでしたね(笑)
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなのですね!
お昼寝以外の時はどうされてましたか?
抱っこじゃなくても機嫌悪くなかったですか?
ロッキングチェアっていうものがあるんですね!!- 2月3日
退会ユーザー
お母様ちゃんと寝れていますか?
睡眠不足は本当に辛いです
赤ちゃんは泣きます
私は2人目ということもあり
しばらく泣かせて用事をしたり
上の子のお世話をします
泣いたら授乳
確かにそうです
飲みたいのではなく乳首をくわえてちょっと落ち着きたい
そんな子もいます。うちの子もそうです
そんな時には咥えさせて寝させます!
家事は手を抜いても死にはしません
大丈夫!大丈夫!
布団に置いて泣くのであれば
落とさないように気をつけて
抱っこしたまま寝られてください
私もよく抱っこしたまま、おっぱいだしたまま!授乳したまま!寝ていますよ
必ず布団で寝てくれる時は来ます
今はちょっと寂しいだけです
また分からなくて当然です
お母さんになってまだ1ヶ月
身体も本調子じゃないのに初めてのことばかりで分からなくて当然です
お子さんもこの世に生まれて1ヶ月
少しずつこの世に慣れようと頑張ってます
お母さんの抱っこが一番安心できて
声を聞いて一番安心できるから泣いています
ゆっくりお互い子供と向き合いましょう
-
ママリ
すいません。下に返信してしまいました💦
- 2月3日
退会ユーザー
寝てくれないと大変ですよね。うちも昼間は今だに布団で寝てくれません。何かで赤ちゃんは丸まった姿勢が安心すると知って西松屋でバウンサー買ったら昼間はそこで寝てくれるようになりました!私も同じくらいの時は一日中おっぱい出したままで大変でしたが、だんだんリズムついてくると楽になりましたよ。きっともう少しの辛抱です!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
バウンサーだったら寝てくれる子多いのですね!!
みてみます!
この頃って授乳回数どれくらいであげる間隔ってどうされてましたか?
赤ちゃんが泣く度ですか??
リズムがいつついてくるのかなーっと…
置くと泣くし、機嫌良くても飽きると泣くしでいつお腹空いて泣いてるのか分からないのでとりあえずあげてたらすごい頻回授乳になります(*_*)- 2月3日
-
退会ユーザー
私は回数とか間隔とかその頃は気にせず、泣いたらおっぱい吸わせてました!その甲斐あってか2ヶ月健診の後くらいから母乳が軌道に乗った感じで!
なんで泣くのー!なんで寝ないのー!って思うと赤ちゃんにその気持ち伝わるみたいで余計ぐずぐずになってる気がして。なんとか自分の気持ちに余裕作って泣いても寝なくてもとことん付き合ってあげるよ♪って勢いで接するように心掛けました!
大変かもですが“今”はこの瞬間しかないですもん、いつかあの時は大変だったな〜って思える日が来ますよ、きっと!
悩みは尽きませんがお互い育児がんばりましょ!- 2月3日
510928
抱っこちゃんなんですね(^_^*)大変ですよね。うちの子もそうでした。
まだまだ睡眠も取れなくて大変な時期ですよね!お疲れ様です。
うちも新生児期から1ヶ月半くらいまでは完全に抱っこじゃないとダメで授乳クッションに乗せて抱っこしながら無印の「人をダメにするソファ」に座って寝てました(//∇//)
ご飯食べれないし、トイレも落ち着いて行けないですよね!私も泣かせたまましたり、抱っこ紐にして身体ひねりながら食べたり、抱っこしたまま片手で食べられる物を食べたりしてましたσ(^_^;)
それから添い乳、添い寝だと少し寝てくれるようになって、今は夜は5時間くらい寝てくれます。昼も添い乳で1時間半とか寝るのでなんとか家事もやれてます。
先が見えなくて不安だと思いますが大丈夫!ちゃんと寝てくれる日が来ますよ!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
本当抱っこばかりは疲れますね。
抱っこじゃないと泣いてしまう赤ちゃんに授乳っていつされてますか?
いつお腹が空いて泣いてるとか分からないから本当に適当なんです。
泣いても泣かなくても3時間間隔とかであげた方が良いんでしょうか?
1人で寝てくれたらいろいろ出来ますよね!
本当に先が見えなくて💦💦
ありがとうございます。そのお言葉で救われます!- 2月3日
kippee
大変ですよね!うちの子2人ともそうなんで分かります!
家事サボらせてもらってますよ。もちろんできるときはしてますが。赤ちゃんは泣くものですしそう簡単に布団で寝てくれません。
うちは泣いて抱っこトントンでダメならすぐお乳あげてますよ(^^)まだ1ヵ月ですしわからなくて当然ですよ。
だんだんと、この泣き方はおっぱいだとか眠いんだとか分かるようになりますよ。
まだ産後1ヵ月です。甘えれるのなら実家にめいっぱい甘えていいと思いますよ。
私はいまだに頻繁に実家帰ってます!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
お二人も育てられているの凄く尊敬します。
お布団で寝てくれない時はずっと抱っこですか?寝てくれるまで何回もされてますか?
泣いてからどれくらい抱っこトントンされてますか?私は例えば抱っこで寝ててトイレに行きたくなって仕方なくトイレに行ってる間に泣いて少し抱っこしても泣き止まなかったら前の授乳からそんなに時間が経ってなくても授乳したりするんですが…💦
やり方あってますか??
そうすると頻回授乳になったりします。
早く泣き方で分かるようになりたいです!
実家…本当に帰りたいです。
飛行機乗って帰らなきゃいけないので、もう少し考えます😭😭- 2月3日
-
kippee
抱っこですね。今はもぅ抱っこ紐活用しまくってます。私も泣いてて抱っこしても泣き止まなければ割とすぐにお乳あげてますよ。
これが正解というものはありません、ぴーさんとお子さんのペースとやり方を見つけていきましょう(^^)
飛行機で帰らないといけない場所ならすぐには帰れませんよね。私は実家が車で1時間くらいのところなので、ぴーさんを尊敬します。- 2月3日
-
ママリ
抱っこなのですね。
授乳をいつしたら良いのか分からなくて、抱っこしててもしてなくても泣いたらおっぱいあげてて、授乳間隔バラバラで授乳時間もバラバラなんですが、私も外出する時は抱っこ紐使用してて、抱っこ紐だとすぐ寝てくれて外した後も寝てくれて前の授乳授乳から3時間はあいたりします。
抱っこ紐だと愚図ることがほぼ同じありません。
そこで不安なんですが、抱っこ紐してもお腹空いたら泣きますよね??💦
家にいると授乳間隔短いのに、抱っこ紐してたら空くのでよくわからなくて(T_T)
すいません(T_T)長々と質問してしまって。
正解はないですよね😓
未だに自分と赤ちゃんのペースが掴めず毎日混乱しててなんとか過ごしてる感じで💦
いえいえ(*_*)
わたしもこんな感じなので帰ろうかと考えてます!!- 2月3日
-
kippee
授乳間隔全然バラバラでしたよ。本当に長男の時はずっとお乳だしてましたもん(笑)
抱っこ紐だと揺れてよく寝たり、やっぱりママの体があたって安心するんでしょうかね(笑)授乳時間そんなに気にしなくて大丈夫ですよ〜!
しんどいなら実家帰れるなら帰って下さいね。あとは同じような思いしたママいっぱいいると思うので、ママリやお友達に愚痴ったりしてやっていきましょう(^^)うちの次男と同い年ですね(^^)うちも現在進行形で同じような状況なので一緒に育児していきましょう〜✋- 2月3日
mayumo
うちもずーっと甘えん坊で、未だにそうです。(笑)
抱っこ紐でご飯作ったり掃除したり、お昼寝させる時も抱っこ紐。
とにかく一日中抱っこ紐。(笑)
でも抱っこ紐で寝ている間はテレビ見たり、勉強したり、自分が好きなことしてました♪
まだ育児が始まったばかりで、本当不安でいっぱいですよね!!
わかります!!私もそうでした!!
でもそんなに心配しなくても大丈夫!
赤ちゃんも泣くのが仕事なんですから!
母親だからって何でもわかるわけじゃないですよ!
私も未だに何で泣いてるのかわからなくて困り果てる時あります(笑)
だけど、なんだかんだ時間は過ぎるし、しっかり成長してくれてますよ!
マイペースにやっていきましょうね♪
-
ママリ
コメントありがとうございます。
抱っこしてないと泣いてしまいますか??
抱っこしてたら泣き止んで、お昼寝もしてくれるんですね。
私は今は出かけるついでに使ってその延長で帰ってからそのまま家事したりしてます。
なぜか抱っこ紐では凄い寝てて💦
普段抱っこ紐せず置いてら泣いてるから授乳してるけど、それはお腹空いたというより眠いから泣いてるってことですかね??
どんな風に授乳もしたらいいのか分からなくて💦
成長はしてくれるんですよね!!
そうですね。自分のペースみつけてやっていきたいです。- 2月3日
-
mayumo
抱っこしないと延々と泣いてますよ〜〜!
しかもうちの子はとっても声が大きくてとにかくうるさい(笑)
だから諦めて抱っこします(笑)
授乳のタイミングもわかんないですよね〜〜!
私もそうでしたよ!
でも、体重測れるところで測ってもらって、増えていればいっか!ぐらいに考えていました!
もちろん、始めはそんな気楽には考えられませんでしたけどねー(笑)
赤ちゃんは眠たいとかお腹すいた、とかだけで泣くのではなくて、抱っこして欲しいとかでも泣きます!
抱っこして、更に歩け!とかでも(笑)
理由は一つや二つではないと思います。
とりあえず、抱っこして泣き止むのであれば、それでいいと思いますよ♪
抱っこしてても泣くようであれば、お腹すいてきたのかな〜と考えてみてもいいと思います。
泣き止んだ行動が、その時の赤ちゃんにとって必要なことなんだと思います!- 2月4日
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね。
泣いたらオムツかえて抱っこしたり、ちょっと外出たりしてみて泣き止まなかったらおっぱいって感じでしょうか?
みなさん何時間おきに授乳とか間隔があるけど、間隔なんてバラバラで、赤ちゃんが起きてて泣いたら1時間しか経ってなくてもおっぱいあげたりしてます。
家事はどこを手を抜いたらいいのか…
ごはんは食べなきゃいけないから作らなきゃいけないし、洗濯はしなきゃいけないし、掃除はあまりしてません(T_T)
そうですね!抱っこしたまま寝てみます!
お布団でいつか寝てくれますよね!
優しいお言葉ありがとうございます(T_T)
しっかり子供と向き合いたいです😭😭
ママリ
コメントありがとうございます。
ずっと抱っこ本当に大変ですよね。
私も朝1人で遊んでる間にバーっとしちゃいますが、晩ご飯の準備とか夕方がとくに大変で💦
自分のご飯とかどうされてますか??
いつまで泣いたらおっぱいですか??
いつからリズムつくんでしょうか(T_T)
ずっとこうなのかと思ってしまって😓
mopiy🍼
生後0~2ヶ月くらいまでは食べれる時に食べる、ばかりで朝昼晩時間気にせずたべてました😭夜ご飯の用意も、昼にすることもありましたよ、できるときにしないと夜から作ろうと思ってもむりだったので!
ないたらおっぱいは2ヶ月前に卒業でした!いまでは4~5時間起き、とリズムついてます😊😊
ママリ
そうなのですね。
あいにゃんさんのお子さんは眠る時はお布団で寝てくれてたんですか??
そうなんですね!
卒業というのはどういう風になってる卒業となるんでしょうか😭?
リズムがつくのがイマイチ分からなくて💦
泣き方とかが分かるんですか??
mopiy🍼
昼寝はほぼ抱っこです😂💓
泣き方もわかるし、満腹中枢できてくるので、飲まなくなります😊ただおっぱい吸いたいだけのコもいるのでことばではせつめいしづらいですが、、、自分のコのことならわかってくるとおもいます👼
ママリ
そうなんですね!
わたしも抱っこでずっと抱っこしてる状態なのでいつ用事をしようって日々迷ってます。
分かるようになりたいです!
生後1ヶ月半過ぎたのでわたしの息子ももうすぐ分かるようになるのかな(°_°)