![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅購入、出産、ふるさと納税、医療費控除について確定申告を初めてする方が相談中です。
確定申告について質問です😭💦
今年住宅購入、出産を同時に経験します。
住宅購入は3月、出産は6月予定です。
さらにあまり色々調べずにふるさと納税を41000円分頼んでしまいました...
ふるさと納税は2団体で41000円分、ワンストップ特例を利用しようと思いましたが住宅ローン控除があるのを忘れていました😓
さらには出産時、手出しで12万程用意しておいて下さいと産院から言われています。
これって高額医療費の制度にかかってこれも医療費控除の関係で確定申告必要ですかね...?
そもそも確定申告を行うのが初めてなので何もかもわからず。。😭
ふるさと納税はワンストップ特例は利用できないとして、確定申告を行えば大丈夫でしょうか?
そしてそもそも住宅ローン控除、医療費控除の他にあと何か確定申告する必要があるものがあるんでしょうか...
何もかもわからないまま質問してしまいすみません💦どなたかお答えいただけるとありがたいです💦🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
来年確定申告したらいいです!
出産費用は保険外ですよね?
保険外だと高額医療費制度は利用できないので、12万払っても返ってこないです!
ふるさと納税のワンストップ特例は確定申告しない人しか利用できないので、あとから確定申告し直さないといけないです!
普通だと住宅ローン控除と医療費控除くらいです!
生前贈与や相続など特殊なことがない限りは他はしなくていいかと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ワンストップを利用してしまっても確定申告をするとそれが無効になるだけで確定申告のときにふるさと納税を申告すれば問題ないです😊
12万の中に医療費控除に含むことができないものが入っていたり、保険金がおりればそれは除いて10万以上(妊婦健診や風邪等で病院に掛かった物も家族全員分合算できる)あれば医療費控除できます。収入が旦那さんの方が多いなら旦那さんの方で医療費控除をする方が良いことが多いです。
普通分娩なら高額療養費制度は使えません。
-
はじめてのママリ🔰
あとは今年加入したなら地震保険に加入したなら年末調整または確定申告で申告します。
- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭🙏
なるほど...とにかく出産後に領収書など細かい内容が記載されたものをまず見る必要がありますよね...?🤔
普通分娩であれば高額療養費制度は使えないけど、ママリさんが仰った諸々を除いて10万以上かかった分は医療費控除ができるということですよね...!🥺
火災保険には加入したんですがその中に地震保険が含まれてるというプランだったんですが...それも申告が必要ということですかね?- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうです🙆♀️地震保険も5年契約だとしても毎年1年分は申告できます。既に証券に1年目の控除証明書が付いていたりするかもしれません。
- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
調べてみたらうちはどうやら火災保険の中に地震の保障もついているだけなので関係なさそうでした💦
詳しく教えて頂いて本当にありがとうございました😭✨- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
火災保険の中の地震保険で地震保険だけは保険料控除の対象ですよ😉
- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳😵
ありがとうございます!そこももっと調べます!✨- 6月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭🙏
ということは住宅ローン控除がある13年間ぐらいはふるさと納税は頼むとしたらずっと毎回毎年確定申告が必要になるということですかね?😳
はじめてのママリ🔰
確定申告は初年度だけでいいですよ。
なので2年目からはワンストップでいけます。
ただ、医療費控除を確定申告するなら、ワンストップできないです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
なるほど...本当に勉強になりますありがとうございました😭✨