※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除について質問です。出産した医療費の控除は翌年に申請する必要がありますか?間に合いますかね?

出産した費用の医療費控除について教えてください


2022年に出産しました。
医療費控除はまだしてなくて…それは翌年に申請しないといけないのでしょうか?
まだ間に合いますかね?詳しい方教えてください。

コメント

ゆうか

たしか5年以内であれば遡って申請できますよ!

みさ

還付申告はいつでもできますよー☺️
ですが、確定申告申告の時にやると、住民税との連携?がスムーズかと思います!

あき

5年以内なら可能なので、申請できますよ☺️

マイナンバーがあれば、「国税庁 確定申告書作成コーナー」にてWEB申請ができます。
不安な場合は、税務署で教えてもらいながらやることもできます。

・マイナンバーカードorマイナンバーのわかるもの
・源泉徴収票(申告する方のもの)
・医療費の領収書or医療費のお知らせ
・受け取った助成金や保険金の額がわかるもの
・通帳など振込先がわかるもの
・身分証明書
・印鑑(念のため)
が必要です。

ママリ

本来なら、2023年3月までに、2022年1月から12月の収入に対して医療費控除を確定申告しないといけませんでした。

ですが、今からでも2022年の申告はできますので、とりあえず何もわからない場合は税務署に連絡して相談してみてください☺️
いろいろと教えてもらえますよ。

はじめてのママリ🔰

医療費控除は5年間の内にすれば大丈夫です🙆‍♀️
ただ今年9月から来年8月までに保育園に通う予定があるなら保育料にも関係する可能性があるので早めに申告した方が良いです。住民税や所得税の還付とは違い、保育料は自治体によっては遡って返金しないとか返金しても2年前までしか遡れないとかあるので保育料については5年以内にすれば大丈夫とは言えないので💦