※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

小学生のスイミング授業について、水泳のスキル向上について相談中。クロール25m泳げる必要性や再入会の悩みがあります。

小学生でのスイミングの授業についてお聞きします。

今はまだ2年生で水泳の授業も水慣れだと思うのですが

今後学年上がるにつれてクロール25m泳げるようにはなった方がいいですか??😅

昔は6年のときはクロール、平泳ぎ25m泳げるようになるのが目標。
泳げる組は50m泳がされたような気がします。

今は最低限どこまで泳げた方がいいのか気になります💦

長女はまだクロール習得してないので
スイミング1年くらいブランクがあり、再入会させようか迷ってます(>人<;)

コメント

うにこ

水泳授業は週に2、3日で2ヶ月みっちりあるんでしょうか?
うちの市はここ数年でプールを全校取り壊してしまったので、5月6月中に3回市のプールに行って終了です💦
この様子だと水泳を習わない限りは卒業まで水慣れ程度で終わる子も多いと思っています。

カリキュラム的な目標は分かりませんが、生活する上で潜れる浮けるが出来れば問題ないかと思います。

  • まろん

    まろん

    全部で3回なんですね!!
    😅
    学校によってどこまで出来た方がいいのかカリキュラム定まってないんですね。🙄

    プールは2ヶ月間で
    全部で8回あります。

    中学へ上がっても水泳の授業尽きないですし
    最低限クロールはやったほうがいいのかなーと感じてます💦

    潜る受けるはマスターしてます✨

    • 6月11日
なひまま

昔は体育の時間にプールという感じでしたが、今は5回くらいしかプール授業ないです😅
なので、全く泳げなくても大丈夫だと思います☺️

  • まろん

    まろん

    5回⁉️
    だいぶ減ってるんですね😱
    そこまで求められてないんですね😓
    習ってる子も多いのか悩みます💦😩

    確かに体育の授業はプールでした!!
    しかも夏休みも水泳授業が、あり自由参加でしたが
    母親にずっと家にいて欲しくないため
    学校へ駆り出されてました笑😂

    • 6月11日
sasasa🐵

学年が上がるにつれ泳げる子は増えていくものの、泳げない子はずっと泳げないですよね…
保護者&本人がそれで良しとするなら全然構わないと思います🙆‍♀️
毎年最後にテストがあるのでその結果はやはり成績にも関わってくると思うので、うちは水泳習わせてます!
本人も少なくとも3泳法はできるようになりたいと言っているので☺️

  • まろん

    まろん

    やはり成績かかわりますよね💦
    そこが引っかかってただでさえ運動音痴なのに
    娘には両立大変と思いますが
    再入会させようか悩んでます😥

    お子様も3泳法マスターしたいと話してたんですね🫢✨
    スイミングなんやかんやで忙しくても習ってる子もいるので迷います💦

    • 6月11日