
鶏もも肉1枚など、お家できるとき包丁やまな板はどのように洗って、消毒…
鶏もも肉1枚など、お家できるとき包丁やまな板はどのように洗って、消毒してますか?
気を付けてることもあれば教えてほしいです
食中毒とかこわいので、基本一口大に切れてるものを買うのですが、そんな人はあまりいないですか?💦💦
- くまのプーさん

2kids
肉類は アルミホイルとかの上か、牛乳バックの上で切ってます^_^
なければ 漂白してます

はるのゆり
うちは木のまな板なので漂白できないし、牛乳パックなどの上で切って捨ててます!
包丁は洗剤でしっかり洗うだけで特に消毒とかしないですが…
鶏肉が原因で食中毒になったことはないです!

ぬ
お肉は最後に切ってハイターです🌾

はじめてのママリ🔰
ズボラな性格ですが
生肉だけは鬼になるタイプです💦
まずラップ敷いてその上に
使い捨てのまな板シート敷きます
そのあと包丁と一緒に熱湯かけて
泡スプレーかけてハイターしてます😂
それか大体うちはハサミで切ります!その後に熱湯〜っていう流れが多いです!

Eva
包丁使い分け、まな板(木)の面を変えていて、食器用洗剤で洗うだけで消毒まではしていないです。

ほのち
包丁もまな板も使い分けしてません😅
食材は野菜から切って最後に魚や肉を切ります。
終わったら食器洗いと同じでスポンジと洗剤使って洗います。
時々ハイターで除菌します☺️
食中毒はなったことありません😊

💟にゃんぴ💟
まな板シートを使っています!
包丁は切り終わってから泡ハイターで消毒してます!

いちご
使い捨て手袋して、キッチンバサミ(100均)で切ってます。キッチンバサミは生肉用としてわけてます💡
洗う時は泡洗剤でつけおき→二度目はスポンジで洗ってます。
コメント