※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

子供のスイミングか体操か悩んでいます。幼児期にどちらがいいでしょうか?

子供のスイミングについて

ずっと怖がりでプールが苦手だった子どもたちが、最近になりプールが好きになりました。
そこでスイミングへの入会を検討してるんですが、みなさんならこの条件だったらどちらを選びますか?

また、水泳ではなくコナミの体操も少し気になってます。
金銭的にも時間的にもやらせるなら片方です。
体操と水泳だと幼児期にやるならどっちがいいですかね?
理由など何かあればコメントいただけると嬉しいです✨

コメント

ママリ🔰

自宅から徒歩5分ちょっとのコナミスポーツクラブ

駅前にあり、道が狭いため車では行けない
口コミを見ると「厳しい」という意見もあり、うちの子には合わないかもと悩んでいる

ママリ🔰

自宅から車で15分の市営プールでのスクール
先生は老舗スポーツクラブから来ていて、レッスン内容はしっかりしてそう
駐車料金は無料

ママリ🔰

水泳はやめて駅前のコナミで体操教室

はじめてのママリ🔰

その年齢の時は帰り道お腹空いて待てないので、食べさせてから帰ってました。
また、帰り道は疲れて寝てしまうので車じゃなきゃ大変でした💦
雨とか悪天候でも車なら問題ないので。うちも片道13分くらいの駐車場無料の所に通ってました。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    確かに、プールで疲れているのに帰り歩いてくれるのかの問題もありますよね💦
    少し遠いけど車で行ける方で考えてみようと思います☺

    • 6月7日
きりん

コナミ通ってました。
水恐怖症を克服したいという娘の希望で。
ですが、体験の時から実際のクラスに入ってだったのと、やっぱり厳しいかな。
楽しく通い始めて、水苦手意識も消えてきた頃に、振替のクラスの先生が合わず、怖い思いしちゃってまた苦手意識ついてすぐに辞めました😭
キャンペーン中で水着とかも無料のときに入会したから、2ヶ月しか行かなかったけど、まあ、しょうがないと割り切りました😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    厳しい感じなんですね💦
    先生との相性もありますよね😣
    でも振替ができるのはいいところですね!
    水着とか買っていて2ヶ月だともったいないけど、月謝だけならまだいいかって感じですね😂

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

うちも年中で体操かプールで悩んでいました。
結果体操にしました。

私が見学に行ったプールだと潜ったりの練習しますが、水遊びって感じだったのでもったいないなと思いました。

なのでプールは、お父さんと行って、顔つけたり浮き輪使って泳ぐ練習などして少しずつ上達しているのでそれで満足しています。

体操は跳び箱やトランポリンなどを使ったりするので、家ではなかなかできないので満足しています。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    水遊びなら家族でプールに行ったりでもできますもんね。
    お父さんと練習して泳げるようになってきてるんですね☺
    凄いですね!

    確かに跳び箱やトランポリンは自宅ではできないし、小学校までにできるようになってるといいですよね。

    • 6月7日
てん

コナミのスイミング、体操どちらも通っています。
スイミングは遊び要素はあまりない感じです。(息子は自由奔放にしていますが…😅)
体操も未就園クラスまでは遊びながら体を動かしたりしますが、年少からは結構ガチな感じですよ。

キャンペーン中だと指定用品プレゼントなので、そのタイミングで上の子も下の子も入れました。(紹介制度使うと水着などを購入するのに使えるデジタルクーポン券ももらえます)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    コナミで両方通われてるんですね。
    我が子達(特に下の子)は遊びの中で楽しくじゃないと辞めるって言いそうです😅

    もしコナミにするなら、キャンペーンのときに入ろうと思います☺

    • 6月7日