![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が他人に抱っこされても泣かないが、注目されると泣いたり、固まったりすることが不思議で、心境が気になる。これは人見知りと言えるのでしょうか?
うちの子は他人に抱っこされても泣くことはないのですが、写真撮影など注目されてみんなであやされると泣いたりします。(びっくりしんのかなって思ってます。
時には撮影会の時は2.3人であやすことなく一人があやし隊、カメラマン一人だったのですが、笑顔になることなくずっと同じ表情でガン見でした。カメラ目線はバッチリです。
ふだんは笑ってくれるのでそーゆー知らない場所と大人数で○○ちゃん〜ほらほら〜🧸✨みたいにされると泣くのはなんなんでしょうか?
泣いたり、固まったりと不思議です。
どうゆう心境なのでしょう?。これは人見知りといいますか??
- はじめてのままり(生後5ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
固まったりしたのは人見知りだと思います!
泣いたのも人見知りだったりびっくりしたりだと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人見知り、場所見知りかもですね。
赤ちゃんの研究番組で見たのですが、本来哺乳類って目と目が合うのが威嚇行為らしくて。
それを大人は怖くないと脳が押さえ込んでるらしいのですが、小さい子はそういう脳がまだ小さいからとても他人と目が合うのが怖いらしくて。
意外と他人に抱っこされてても目線はママを追ってるかもしれないし。
大勢に見られてるって9ヶ月にとっては怖いのかもですよね。
結構人見知り0歳は見ちゃってギャーってなって、一歳半くらいで目線はずすわざを身につけて露骨に目線外して歩いてみたりおもしろいことになってました。もうほぼ終わりましたが。
-
はじめてのママリ🔰
あと、結構0歳1歳2歳3歳とかで感覚過敏心配したりされてる方をママリでお見かけするのですが。
脳の怖いを押さえ込む部位も小さいし、全体的にすべての脳が小さいとこからスタートするから音とかにも10ヶ月もギャーってなったり親でも髪型変えてギャーってなってり。2歳3歳で異様に手が汚れるのを嫌ってみたりとかあって。
大きくなると終わったりするのですが。
場所見知りも人生経験まったくないからカメラと大砲の違いもわからないし、何か起こるかわかんないから普段と違う場所とかもとにかくびっくりするのかもです😀
なんかなれるとおもしろいこととわかるから写真とるのも喜びだしますが。- 6月5日
-
はじめてのままり
すごい、どのサイト見ても書いてなかったのでびっくりです!
目と目が合うって威嚇行為なんですね!確かに犬とかそうですよね!
考えて見れば他人に抱っこされた時も私のこと見たりしてます、
凄いためになりました!
感覚過敏のもよくママリで質問してる人いましたがそーゆーことなんですね、凄いしっくりきます☺️
撮影に生き続けてれば慣れるってこともあるのでしょうか🤔- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
うちの下の子も1歳の誕生日にとったらずっとギャン泣きで帽子とかかぶらせても一秒くらいでふきとばしてて、1歳あたりで写真館で写真とるのはママ友さんも無理そうであきらめたって言ってたので。ちょうど撮影するむずかしい時期かもです😀
上の子は3ヶ月と3歳でとりましたが3ヶ月はまだ良くわかってなくて3歳は撮影喜んでました😆
下の子も最近写真とられたがるから七五三は笑った写真がとれるといいなと思ってます😊- 6月5日
はじめてのままり
人見知りなんですかね!本当に撮影の時も泣く手前でグッと我慢してる感じで笑
撮ってもらう写真は全部同じ顔なので面白みがなくて😐