![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
股関節に関する質問です。お子さんの脚のシワの本数が左右で異なることがあります。歩行に支障が出る可能性もありますが、必ずしも股関節脱臼の恐れはないようです。本数が異なるお子さんで歩行に支障が出た経験がある方、お話をお聞かせください。
お子さんの股関節(脚)に関する質問です🦵
お子さんの脚のシワの数が左右バラバラな方いらっしゃいますか?
普通は本数同じの所が、娘は本数が左右違います!!
生まれた時から股関節がかたくて、整形外科に受診した事もありますが、特に重症のレベルでは無さそうです!!
本数が左右バラバラで歩きとかに支障が出たりする事もあると聞きます、股関節脱臼の恐れがあるみたいですが必ずすると言う訳でも無いみたいです。
実際に本数が違う、脚の長さが少し違うなどあられるお子さんで歩く時期や、歩き方などに支障が出た方おられたらお話聞かせてください😊
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
下の子が本数が違って4ヶ月の時に大学病院受診しました☺️エコーでは脱臼はしてなさそうってことでしたが、来月レントゲン撮るために再診予定です☺️
運動発達は特に遅れることなく、6ヶ月から伝い歩き、11ヶ月から歩き出してます👏🏻歩き方に違和感もないです☺️
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
娘も1ヶ月の時に整形外科を受診しました!脱臼はしてなくて、念の為にレントゲン撮ってこれからの成長を見よう!と言われました!
最近になってつかまり立ちをするようになったのですが、脚がよろつく事が多く少し気になってたので、お話聞けて良かったです😌
本数違うくても必ずしも発達に影響がある訳では無いって事が分かって少し安心しました😌
☺︎
つかまり立ち始まった頃はよろついてましたよ☺️上の子もそうでした☺️段々と体幹が強くなっていきます☺️お互い経過見て何もないといいですね☺️
はじめてのママリ🔰
ひとつ気になると全ての事が気になってしまう性格で…😅
我が子のペースで成長していってくれたらそれでいいんですけどね😊
色々教えていただきありがとうございます😊