
子供のためにカブトムシを育てたいが、虫が苦手。購入方法や触る必要はあるか知りたい。
子供が虫に興味を持っているのでカブトムシとかを育ててみたいなと思っています🔍️
実際飼われたことがある方はどこで幼虫?または成虫を購入されましたか?
私が虫が苦手なので幼虫は触れないかもしれませんが触る必要って出てきますか?😓
色々教えてください🤗
- ママリン
コメント

ママリ
ジモティ、昆虫扱っているホームセンター、昆虫専門店など結構いろんなところで買ってます✨
max30匹くらいかってました…
私も幼虫苦手で一切触れませんでしたが、いつの間にか普通に触れるようになってました🤣
どうしても触らないといけないときは、最初は割り箸などで直接触らないようにしたりしてお世話してましたよ!
ゼリー変えたり土変えたりだけなのでそんな触らないと行けない時ないかなっておもいます✨

あかり
保育園の木にたくさんいて、取り放題でした。
割り箸とか使えば触らなくても大丈夫じゃないですかね。
夜行性だから、カサカサ夜中に音しますよ。
カブトムシゼリーと、カブトムシがもぐるための土が必要です。土は針葉樹林つかってないやつのほうがいいです。
あと、独特のにおいがします〜。雄雌つがいで飼うと卵うんで、芋虫が育ってきますよ。越冬して次の年にまたカブトムシが産まれます。
-
ママリン
取り放題!買わなくて良いって良いですね♥️ジモティー見たらクワガタが500円でした!
今日ホームセンター行ったら土とかゼリー売ってました!土は針葉樹林使ってるかまでは見ていないのですがホームセンターで売っている専用の土なら大丈夫そうですか?
へー🥺赤ちゃん産んで増やすとか奥深いですね✨
独特のにおい…どんなのでしょう😂手につくととれないですか?💦- 6月3日
-
あかり
え!500円もするんですか💦
大丈夫じゃないでしょうか。
袋見たら書いてありますよ✨
赤ちゃん芋虫は土を食べて大きくなるので。針葉樹林入ってると育たないです。
赤ちゃん芋虫、最初は小さいけど、どんどんでかくなるので見慣れないとびっくりするかもです😆
カブトムシのケース全体からにおう感じです。手にはつかないから大丈夫ですよ。あとはコバエきたりもするので、ゼリーがからになったらちゃんと捨てたほうがいいです。
暑すぎる日とか、土もカラカラになりすぎるとよくないので、時々水スプレーしたりしてました。- 6月3日
-
ママリン
え、どのくらい大きくなるんですか💦😭心積もりさせてください😭
じゃきっと専用の土なら大丈夫そうですね!
あ!だからカブトムシ用品のところにコバエほいほいあったんですね!😂ゼリーの空をきちんと捨てていたらコバエきませんか?💦
ケース全体ですか…じゃLDKとかには置かない方が良いですね💦
水スプレーですね✨色々ありがとうございます😊- 6月3日
-
あかり
小さい子どもの手のひらくらいの大きさになります💦
うちは大丈夫でしたが。
土からコバエがわいてくることもあるかもです、、、
食べる場所の近くはやめたほうがいいと思います!- 6月3日
-
ママリン
そうですか…なかなかの大きさですね🙄土からコバエも…
あかりさんに教えて貰わなかった確実にキッチンのカウンターに置いてました😂ありがとうございます‼️
最後に教えて頂きたいのですが、初心者なのでとりあえず成虫で売っているのを飼うという方がオススメですか?😅来年辺りに幼虫から育ててみようかな~と思い始めました💦- 6月3日
-
あかり
成虫の雌雄2匹がおススメです。子どももみていて楽しいだろうし。うまくいくとメスが卵を産むので、幼虫を買わずにすむと思います😆- 6月3日
-
ママリン
初心者なので2匹飼いは考えいませんでしたが、確かに2匹いる方が見ていて楽しいですね🤗✨
うちで産まれた幼虫なら怖くないかもです😂
親切に色々教えて頂き助かりました✨ありがとうございます☺️- 6月4日
ママリン
30匹!かなりベテランさんですね✨今日、ホームセンター行きましたが用品のみで虫はいませんでした💦ジモティーで幼虫ではなく成虫?売ってるのは見たのでジモティーで買っても大丈夫なんですね😊
最初は幼虫から育てるのは大変でしょうか?💦
あまり触らなくてもお世話できるのですね✨万が一があれば幼虫は子供に触ってもらおうと思います😂
ママリ
もう少ししたらホームセンターでも成虫売り始めるかもですね!ペットショップにもいます!
ジモティで購入した子も長生きしたので大丈夫だと思います🙆🏼♀️
定期的に土変えて霧吹きしてれば勝手に育つので大変さはなかったです✨
ママリン
教えて頂いてありがとうございます😊
幼虫はちょっとまだ怖いので成虫から買ってみます!ホームセンターで買うのが手軽なのでもう少し待ってみます♪
土替えて、霧吹きですね✨
それなら子供と一緒にできそうだし楽しみです😊✨