※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コップ飲みやストローのコツと始める時期、スプーンとフォークのコツと始める時期について教えてください。

コップ飲みのコツといつからされたか教えて頂きたいです!


ストローもかなり時間がかかり💦

スプーンとフォークもコツといつからすべきか教えて頂きたいです!

コメント

ママリ

コップ飲みは離乳食始まって
少しして始めました🙆‍♀️
ダイソーのトレーニングコップ使ってましたよ!
スプーンとフォークは1歳すぎて
興味持ち始めたので持たせてます☺️
フォークは上手ですけど
スプーンがなかなか難しいみたいで
息子も練習中です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ダイソーってことは安いですよね?!トレーニングコップがあるのか!!ダイソーに!

    保育園とかではいつからさせるんですかね?🤔

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    100円ですよー!しましまぐるぐると
    コラボしてるのもありますよ☺️
    保育園行ってないのでわかりませんが
    入ったらみんなしそうですよね😂

    • 6月1日
まぁ

うちはもう教えるのがめんどくさくてやらなかったんですが勝手にできるようになってました!笑
下の子の事です😄
時期がくればできるようになるんじゃないですかね😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もストローで時間かかりすぎてもうコップチャレンジさせる気がなくて、、笑

    勝手にできますかね?!🤣

    • 6月1日
  • まぁ

    まぁ

    オムツも時期くれば勝手に取れるみたいな事も聞くし、できるんじゃないですかね🤣
    上の子の時は必死にやってましたが、下の子は適当すぎてほとんど何もしてないです🤣
    上の子の時は溢されると嫌なのでお風呂場で練習させてました😄

    • 6月1日
 sistar_mama

コップ飲みは、小さい紙コップに少しお水なり麦茶入れてお風呂場で練習しました。
スプーンは、卵ボーロなどお菓子で
フォークは、茹で野菜を小さく切ったのを始めは刺してあげてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    風呂場ではたまに聞きます!!!それですぐ出来ましたか?!

    なるほど!たまごボーロとかそんなにこぼれても散らからない!!

    • 6月1日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    すぐではなく何回かやりました!
    その後、食事のときも本人がやりたがるようになったら上の方もコメントされてますが、トレーニングコップを使い、飲む量が増えたらワォカップ(溢れないコップ)を使ってました。
    下の子がこの4月から入園した保育園は、1歳児クラスはストローNGでした💦

    • 6月1日
moon

コップ飲みは透明のつよいこグラスSサイズで練習しました😊
最初は親が持って傾けて飲ませて感覚を覚えさせ、それから少量湯冷まし入れたグラスを両手で持たせて自分で飲ませました🖐
透明だと中身の傾き具合が分かりやすいので、1人目から透明グラスで練習してます😆

スプーンとフォークは使いたがった頃から持たせてます😊
フォークは割とすぐに使えるようになりましたが、スプーンはすくってまっすぐ口に持って行くというのが難しくて、2歳頃に上手になりました😅
最初はこぼしまくってしまいますが…掃除大変だな…って思いながら好きにすくって食べさせてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つよいこグラスSって初めて聞いた!笑

    通販で買われましたか?💦
    両手で持ってくれることもしなく、、笑
    みんなスプーンの方がしにくいんですね!!笑

    • 6月1日
moon

私はたまたま行った雑貨屋さんに売ってて買いました😊
サイズがあって、1番小さいサイズが小さな手で持ちやすそうだったので1番小さいSサイズにしましたが、くぼみがあって両手で持って飲みやすそうです😆
楽天とか通販でも売ってます😊

スプーンは手首が上手に動かせないと難しいので苦戦しがちです😅