※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コップ飲みやストロー飲みの習得期間は個人差があります。毎日コツコツ練習し、ストレスを感じずに取り組むことが大切です。他の方も同じような経験をしていることがあります。

コップ飲み、ストロー飲みってどのくらいの期間で習得できますか?
毎日少しずつめげずに頑張るしかないですか😓
今直接授乳を嫌がるようになってスプーンでしか飲まないのですが、かなり時間がかかるし嫌がって払い除けられて溢れるし本当にストレスたまります💦
コップもストローもこぼれまくりますがみなさんこれを乗り越えて習得にいたってるんですよね…?何度もお着替え当たり前ですか?😓

コメント

MK2

うちは離乳食開始と同時に
ストローマグもやりました🤔

ストローマグ使い出したその日には
もうちゃんと使える様になって
コップは自分でご飯食べる様になった
1歳半くらいからやりましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

みんなお風呂で練習したりしてますよね!
得意不得意あると思います😣
上の子は慎重派でとにかくコップを口につけることが嫌でマジカルカップ?使いました!
下の子は半年からコップで飲ませてますが、めちゃめちゃ上手でした!
でも、着替えてばかりしてますよー今の季節だったら、すっぽんぽんでもいい気がしますけどね😂

はじめてのママリ🔰

3歳7ヶ月の娘がいます😊
ストロー飲みは比較的早く習得できました。
コップはそれこそわざとこぼされたりとかしてた時期もあります。

ストローマグは比較的こぼれないですかね🤔
私は着替えさせるのもこぼれたのを拭くのも面倒でなるべくこぼれないやつを選んだり、まぁ、いずれできるだろうから焦らないでおこう(こちらがストレスになるので)で、のりきりましたが、今普通にできているのでほっといてもできるようになりますかね😅

こんな人もいます。無理なさらず💦

deleted user

個人差大きいらしいです!
1発で飲めるようになる子もいるみたいですよ!
うちの子は8ヶ月くらいからストロー練習して飲めるようになったのは11ヶ月でした!
そろそろ1歳になるのにコップは今も全然飲めません🤗
胸元びしゃびしゃです🤣

はじめてのママリ🔰

8ヶ月でストローはまだやってないのですが、コップはこぼす量が減ってきました。

うちも母乳の飲みが悪くて、哺乳瓶拒否だったので、5ヶ月前からレンゲとコップで流し込んでました💦
ベビービョルンのスタイつけて、半分こぼして半分口に入ってるかな?位をずっと続けてました😅
ようやく調子いいとちょいこぼしくらいで飲めるようになってきました。
最初はダイソーのトレーニングコップ使ってたのですが、だんだん飲み口を嫌がるようになり、ワオカップを買いました。まだうまく使えてないので、上のシリコン外して使ってます😂普通のコップよりは飲みやすそうです。

きーまま

ストローは離乳食始めた5ヶ月
コップは1歳頃、蓋付きコップから始めました!
今はコップ飲みも上手です。


ぶくぶくしたり、口から出したりしてました🤣
遊んでるなーと思いながらもお口が上手に動かせるようになったんだなぁと思って見てました🤣

deleted user

コップは早かったです
0ヶ月の時にはスプーンで飲めてたので外食の時とかお水を普通にあげてました
(親が持ちますが)

ストローは離乳食後だったかなー
完母で母乳信者だったので夏以外水分補給しなかったんですよね
9ヶ月の写真にはマグが写ってたのでそれ以前に確実にマスターしてます笑

私はお風呂場で遊んでましたよ
別にストローで飲めなくても死にゃしないしーって思ってたので
お風呂でストロー使って飲ませてました
口つけた時にマグを押してぶしゅっと「ストローから出る事」教えて
私がストロー吸いながら声で「ちゅー」って言った後にストローにある水を子供にかけたりして遊んでました
結構すぐ覚えましたね

お着替えした記憶はないな…