小学一年生の算数について、日本語が難しく感じることについて相談があります。くもんはわかりやすいが、教科書は難しいと感じています。算数の問題が理解しにくいと感じているようです。
小学一年生の算数について、、
小学校で習う算数わかりずらいって思うのは私だけでしょうか😂
ちなみに私は頭が弱いです💦
例えば、前から何番め、前から何番。って言う問題。
最初子どもから宿題でこれを私が見た時、どういう意味だ?って思っちゃって😂この30年間生きた知識で、頭をひねってこうか!ってわかりましたけど、子どもに何番と何番目って結構日本語難しいぞ、、って思っちゃったんですが😱
あと、6と◯は8の問題。
これもわかりづらい😭
子どもも難しいって言ってます😂
小学校の授業はまず文を読み取って正解を出すって感じなんですかね?
くもんを年中からやってて、足し算してますがそれはすらすらできるのに、この日本語になると難しいって言います😂
くもんの悪いところかもしれませんが💦
くもんはわかりやすいというか、、子どもがわかりやすいようにされてるのが伝わります。
しかし小学校の教科書見ましたがわかりにくい😂
足し算に行くまでに6は◯と◯。みたいなことをやってからで、難しく考えてからの足し算ってどうなんだろうって思っちゃって😂
けど私が日本語弱いからわからないだけでこれが普通なんですかね💦
もっと単純にしたらいいのにーって思っちゃいます😂
- はじめてのママリ🔰(7歳)
ママリ
1年生の時はそこまで思わなかったですが、2年生になってややこしー💦って思うようになりました🤣
でも文章題の読み取りができるかどうかって国語力にも繋がるし、今後も重要になってくると思って根気強く付き合ってます💡
本読ませたりとか。
大人は簡単に足し算とか計算しますが、その前段階として6は〇と〇みたいな根本を理解しておくとポンポンその後出てくるようになるって言うのは私も小さい頃学んで実感しました😊
簡単や単純にしすぎても表面しか理解しないから応用問題ができないってなる気がします💦
arc
いやー、わかります!
文章題、日本語って難しいですよね💦
6と○は8も
意味は6➕○🟰8
ってことですよね?
そう書いてくれた方が分かりやすいのに、。
うちは5年と2年の子供がいて、5年生の算数なんてなんでこんなややこしい教え方するんだろ?
理解が難しい子なら混乱するだけなのに。っていつも思います。
我が子は算数がかなり苦手なので、全然理解していなくて。
簡単なやり方を伝えても、学校ではそうは教わっていないから余計訳分からなくなってそうです、、。
空色のーと
どうなんですかね💦
めんどくさい解き方だなと思ったことはありますが、分かりずらいとは感じたことなかったです🤔
でも、国語力がないと解けない算数はこれから生きていくために必要だと思うので、どんどんそういうものは解いて欲しいと思います☺️✨️
ままり
うちの子供はまだ小学生じゃないから、分かりづらさはまだ実感としてはないけど、お勉強系の習い事してるお友達のママが、先生から「ひらがなの書き方とか算数(数字)とかより、まず読み!」「算数とか英語とか、国語以外の教科も書いてある問題が読めなければ解けないんだから、まずは入学までに文章が読めるぐらいになりましょう!」と言われたそうです🙄
でもほんと、日本語を読み取るのって難しいですよね💦
みん
うちもまさに今その壁にぶち当たってます笑
今日の算数プリントの宿題で、今までは⭕️+⭕️🟰⭕️だったのに、『8は6と⭕️』という出方に変わって早速はてな??でしたよ…😅😅
コメント