
無垢床採用後、木の香りは変わらず感じられるか不安。しばらくしたら香りがなくなるでしょうか?
無垢床採用されて数年経っている方いますか?
木の香りなど変わらずしますか?
木の香りだったり雰囲気が好きで採用しようと
思いますが、香りはしばらくしたらもう
わかんなくなるんですかね?🥺?
- さおさお(4歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ほむら
新築の時ほど匂いはしなくなりますし、家にいる時は匂いに慣れて分からないですが、外から帰ってきた時などは木の香りを感じますよ🙄3年目です。
香りが好き、だけならウッドチップなどを芳香や消臭目的でインテリアとして置いておくくらいのほうが木の香りも感じられるし、コスパはいいと思います🤔
無垢材はフローリングより、傷や汚れ、季節ごとに伸び縮みして隙間ができたり、ヒビや割れなどもありますので、それを味として楽しめるかも、考えるといいと思います😄
ちなみにうちは子ども2人いるので、傷だらけ、落ちないシミもありますが、裸足で歩いても気持ちいいし、見た目も好きで後悔はないです!
さおさお
そうなんですね!
香りだけではなくて
肌触り、見た目も好きで採用予定です☺️
傷汚れわ経年劣化なども味って思えると思うので無垢床にします!☺️💓
実際ほむらさんみたいに無垢床にされた方で、やって後悔した!って方ほとんどっていうか今のところ全然いらっしゃらないんですよね🥺!
ほむら
そうですね、使用する場所を考えれば、不便さも感じないかな、と思います。
うちは、お風呂や洗濯機などの水回り、子ども部屋がある2階はフローリング、脱衣所、トイレはフロアタイル、リビング玄関は無垢床です。
無垢材も硬さなどで傷がつきにくいものもありますし、節が多いものを選ばなければ、割れたりはしにくいです。
うちは、完全に好みで選んで節や木目が出ているものを選びましたが、それはそれで、汚れも目立ちにくいし、家の顔になってくれています。
節が割れたりしたものは、修繕してもらっています。
さおさお
水回りは無垢床じゃない方が
いいですよね☺️!
無垢床の種類はなんにされましたか🥺?
ほむら
ちゃんと覚えてないんですが、確かくるみだったかな…?
床暖房もOKで、色味が赤みのない暗めが良かったのと、節や木目が目立つものが良かったので、あまり材質というより、色々見比べて見た目の好みで選びました。
白っぽい明るい色は、髪の毛が落ちてるのが目立つのが嫌で、避けました。
さおさお
なるほど!!
白っぽいのがなんとなくいいなーと
思ってましたが、確かに髪の毛落ちるのわかるといやですね!笑
くるみ、みてみます💓
ほむら
私が多毛で、娘2人なので、白系じゃないのにするのはマストでした🤣
髪の毛って長いと一本でも落ちてると汚らしく見える気がして💦
うちの内装のテーマはブルックリン風だったので、暗めの木目、とブラックのアイアン、ネイビーなどでまとめてるので、それに合わせた感じです!
さおさお
わかります、それに
髪の毛って掃除したすぐから
どこかしら落ちてますよね(笑)
えー素敵ですね!💓
内装テーマ決めるの大事ですよね!
ほむら
2階は白っぽいフローリングにして、北欧系の可愛い雰囲気の子ども部屋にしたんですが、やはりほこりや髪の毛は目立ちます💦
テーマとか、色、素材を絞っておかないと、ごちゃごちゃになりそうで、最初に決めました!
お家づくり、楽しんでくださいね!