
コメント

はじめてのママリ🔰
行くだけで教えてもらえるかどうかは自治体次第なので、まずは電話で確認して必要な書類があれば揃えてから行く方が良いです😊

はじめてのママリ🔰
うちの地域は昨年度まで教えてくれたのですが、今年度から個人情報が何とかって言われて教えて貰えませんでした…
9月以降の分を聞きたかったのですが、表みたいなの渡されて、ここから計算してくださいって言われました😂

ママリ
行って税務課で市民税を調べてもらい、それを持って保育課にいくと教えてもらえると思います。、
はじめてのママリ🔰
行くだけで教えてもらえるかどうかは自治体次第なので、まずは電話で確認して必要な書類があれば揃えてから行く方が良いです😊
はじめてのママリ🔰
うちの地域は昨年度まで教えてくれたのですが、今年度から個人情報が何とかって言われて教えて貰えませんでした…
9月以降の分を聞きたかったのですが、表みたいなの渡されて、ここから計算してくださいって言われました😂
ママリ
行って税務課で市民税を調べてもらい、それを持って保育課にいくと教えてもらえると思います。、
「お金・保険」に関する質問
家の購入についてアドバイスお願いします! 30代半ば夫婦 資産3,000万 世帯年収1,000万 子供2人 現在社宅暮らしで家賃25,000円位(駐車場込み) 後8年しか住めないです。 梅田から30分以内の家を購入したいのですが、主…
私の貯金が通帳全部合わせても一万円もないです 結婚してからお金の減りが早くなったような気がしますが何に使ったのか分かりません💦 手元に少しの小銭が、あるだけです 無意識に浪費していたのでしょうか⋯ もうすぐ家…
35歳らへんの旦那様は 手取りでどのくらいありますか? なんか田舎から首都圏田舎にきて 少ないとは感じないけど、これは首都圏の田舎なら 少ないのでは? 私はどのくらい稼ぐといいの?と考えてます。 旦那の貯金や毎…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私が住んでいる市では市県民税の決定通知や所得証明書などで控除前市民税所得割額が分かる書類がないと教えてもらえません💦なのでその書類があるなら自宅でもすぐに分かります。
今なら今年8月までの保育料しか分からないかもしれません。
はじめてのママリ🔰
市県民税の決定通知、所得証明書、マイナンバーカードがあればマイナポータルで控除前市民税所得割額が分かるので、夫婦の分を合算して役所のHPに載っている保育料一覧を見れば分かります。
8月までは一昨年の収入(去年6月からの市民税所得割額)、9月からは去年の収入(今年6月からの市民税所得割額)で保育料が決まります。年度の市県民税の決定通知がなければ9月からの保育料は分りません💦