※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリママ
ファッション・コスメ

振袖を色留袖にするか、ワンピースにするか、保存して売るか悩んでいます。50万円の振袖を4回着用し、青緑で状態は良いがお袖を切る勇気もない。寄付も考えたが自分が着たい気持ちもあります。

自分の振袖を色留袖にするか、ワンピースにするか、そのまま保存して売るか悩んでます

京都きもの友禅で50万円でフルセット買ってもらって、かれこれ4回は着てるのですが、色が青緑で綺麗でもっと着れる状態です

でもお袖を切る勇気もないし、普段着やフォーマルで着こなせるかもわからず…でも売るのも寂しくて💦

それか、施設の子が成人したら着る着物として寄付してあげることも考えましたが…高額だしやっぱ自分が着たいのもあるような…

皆さんは振袖どうしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

振袖は正直袖切って仕立て直すのはお勧めできません……

色留袖とは柄の入れ方も違いますし、袖を縮めた振袖は袖を縮めた振袖にしかならないんですよね。

お子様は男の子のようですが、もし今後女の子が生まれた時のためにとっておくとか、そのまま売ってしまうとかですかね…

最近は振袖をドレスにリメイクしている業者、ハンドメイド作家さんもいることにはいます。

ちなみに私自身の振袖はレンタルだったのですが、母のはいまだにそのまま残ってます…w(私は母の振袖着る気満々でしたが、私が背が高く着られませんでした😂)

はじめてのママリ🔰

振袖の袖を着るのは柄の見え方が変わってしまうのであまりお勧めされてなかったような気がします💦

私も成人式に振袖、結婚後に色留袖、訪問着など買ってもらいましたが、生まれたのは男の子で使い道ないなあ、と思いながら、次に女の子ができたら、、、!と保管してます☺️

売っちゃうのは寂しいですし、保管できる場所があるのであれば、された方が良いかなと思います🥲

ばいきんまん

切らない派の方が多いので切った人の話も…。
母は自分の振袖を仕立て直してもらって着てました😌
私の高校(私立)の卒業式に着てきてくれた時は奥様✨って感じでめちゃ素敵でした☺️
お子さんの節目に着られたらとても素敵だなと思います。